● このところ映画、「ボヘミアンラプソディ」の影響で、街中でやたらクイーンが流れてますね。これは、「流行ってる」って言っていいでしょう。世の中の流れのどのあたりに「クイーン」が刺さったのかはわからず、予告編を最初に観て「面白そう」とjはおもたけど、ここまで流行るとは思ってもいませんでした。ちょっと驚きましたが、感化されて映画も観てないのに、家でクイーンの曲を聴いちゃったりしましたからね。
● クイーンって当時はピンときてなくて、いかにも、という曲よりも毎回「何じゃこの曲は?」っていうヘンテコな曲を出してくる不思議バンドって感じの印象が強いんですよ。「ボヘミアンラプソディ」も「ガリレオって何だよ!」と思ったし、「バイシクルレース」とかも相当ヘンテコでしょ?それに、あのフレディのコスチュームでしょ?当時ガチ中学生男子のオレにはハードル高かったんですよ。
● ヘンテコ流れで、ジンギスカンの「めざせモスクワ」まで聴いちゃったじゃないですか!(なぜ?)かっこいいな!
● 『機動戦士ガンダムNT』の関連インタビュー記事で、吉沢俊一監督と小形尚弘ぷrデューサーの対談企画。へーと思いつつ油断して読んでたら、富野監督が序盤の絵コンテを見て、怒ったっていう話が出てきて大満足でした。そうだ、そうだ、怒っていいぞ!!
● 昼は外食で中野の「すき焼きランチ」。この店、安くて美味しいのにいまひとつ流行ってないんですよね。割とランチ時とか空いてるし。中野に来る人たちの客層と違うのかなあ。ご飯、味噌汁お代わりできるし、若い人にとってもこれで850円なら相当コスパいいと思うんですけどね。
● で、夜は家でイトーヨーカドーのプライベートブランドの味噌ラーメン。札幌の「スミレ」の看板をつけているやつなんですが、美味しかった!
● 野菜炒めに、自家製の東海林さだおチャーシューの厚切りを乗せたので食べ応えあり。いや、このスープ、よく出来てるわあ。バランスが素晴らしい。実際、味噌ラーメン専門店を謳ってる店のラーメンより美味しいと思います。何だか、食ってばっかりだったな。