● 愛用しているKindleのpaperWhiteがとうとう新しくなって、再デビュー!なんだけど、結局「防水機能」がついただけか。お値段据え置きなので、もちろん構わないんだk度、どっちかというと、今はなきvoyageに付いてた「ページめくりボタン」を実装してほしかったなあ。そっちの方がありがたかった!

● 昨日は疲れちゃって、気になっていたもののちょっとしか確認してなかったAdobeのイベント。これ、本当にすごいですね。撮影したタイポグラフィーを解析して、勝手にA-Zまでのフォントを作成する技術「FontPhoria」。

● 2Dのイラストに骨格を仕込んでアニメーションを作る技術「ProjectGoodBones」!

● 鼻歌を一発で、楽器の演奏に変えてくれる「ProjectKazoo」。

● どんどん、素人が凝った創作物を作るためのツールが増強されて行く。もちろん、プロの仕事にかなわないのは承知の上だけど、割とこれなら「それっぽく」なっちゃうんじゃないかという夢がありますよ。早く製品に実装してほしいです。

● 最新技術といえば、ロボットですよ。なんと来月から、自宅沿線として頻繁に立ち寄るの西武新宿駅に自律型警備ロボット登場するんだて。また、ペッパーくんみたいな、美ミュなやつだったりするんだよね!と思って、写真見たら・・・なにこれ、ちょっと本気度高過ぎ。こんなのが動いて警備するのか!物騒だな(面白いけど)!!酔っ払いとかに壊されそうで心配。来月の登場を楽しみに待とう!

● あ、そうそう。今日のお昼は、これ!ファルコンランチ!

「赤いきつね」の復刻版!「発売当時の商品をイメージして再現することをコンセプト」「当時のめん・つゆ・具材をイメージし、懐かしさを感じる」となっているみたいなんですよ!!

● 久しぶりに食べたけど、お揚げ、こんなに茶色かったっけ?で、こんな味・・・・あああ、こんな味でいいんだよな・・・今も昔も。よく考えたら、しばらく食べてなかったので、「今の赤いきつね」がわからない!!どん兵衛は、確かにここ10年くらいでかなり麺も変わったから、復刻版が出たらすぐにわかるんだけど、赤いきつねってずっとこんなだったような気がするよ。「復刻版」のありがたみがわからない客に食われてしまってかわいそうだ。

● しかし、当時流行った「戦車が怖くて赤いきつねが食えるか! 」ってなんだかよくわからないコピーだったなあ。実物の戦車撮りにユーゴスラビアまで行ってロケしてたし。なんか、今だったら「不謹慎」って叩かれそうなCMなのかな。

● 今夜は「からくりサーカス」のアニメあるけど、あしたは朝早いので後日、配信で観ます。