● 今日は仕事で八重洲、新宿、駒込と移動三昧。他愛もない話ですけど、感謝されるのは本当に嬉しい。お金まで頂いている上に「ありがとうございます」がちゃんと伝わってくる瞬間というのは、本当に得だ。仕事の理想って、そういうところにあるんだろうなと思います。もちろん生活の糧としてお金がいただけることは大前提なんですけど。
● で、駒込で仕事帰りにご馳走になった、駒込のおしゃれなカフェ、「桜キッチン」のチョコミントスムージーがかなりイケてました。チョコ成分多め、ミント成分多め、チョコミントといってもそのバランスが難しいんですけど、ここのは「しっかりミント」という注文ができるようになってます。ご主人の奥様の発案によるメニューなんだそうですけど、ここまでしっかりとミントが主張した方が「チョコミントが味わいたい」と思ってるニーズには誠実に応えてると思うんですよ。
● 駒込、なかなか降りる機会のない駅だとは思いますが、ご近所の方は是非立ち寄ってみてください。夏季限定メニューだとは思うのですが、チョコミントフリークなら飲んでみるべき!個人的には今夏、ベストのチョコミントです。
● 先日、東映の白倉プロデューサーのインタビューをさせて頂いて、とても面白かったので俄然興味が湧いてきて、「仮面ライダー555」を観直してみる週間が始まりました。とは言っても、テープ起こしの作業をしてるときは当然観られないんですけど。なんか当時、こんなに「つっぱって」作ってたんですねえ。好き嫌いはともかくとして、濃い。井上敏樹成分が強い、ということが関係してるんですけど、クウガやアギトからさらに進んで良くも悪くも進化している感じがします。「面白くなくてもいいから」みたいなところにまでたどり着いているのでは?と思うくらい。とりあえず、4話まで観た印象だと、そういう部分が白倉プロデューサー作品らしいなあと実感しています。
● メビウスモデルがまたもや2001年アイテムに手を出していて、ついにスペースポッドがキット化です。なんと1/8というデカさで、お値段もそれなり。アメリカ人はスケールがでかいなあとか、そういうことではなくて、これを決定版にしようという意気込みが感じられるサイズなんですよ。えらいぞ、メビウスモデル!
● そういえばショックだったこと。一番好きなカップ焼きそば「マルちゃんの昔ながらの焼きそば」が変わっちゃったんですよ。前は、液体ソースと粉末ソースのWソースで、まるでゆで麺の「3袋いり」のソース焼きそばみたいな味わいだったのに、そのつもりで購入したら「粉末ソース」がなくなってた!多分コストの問題で、粉末ソースを液体ソースに混ぜ込んだんだろうな、って感じ。味わいはほかメーカーの焼きそばより、はるかに好きなタプなのは変わらずなんですけど、あの「熟っぽさ」が失われてしまっているんですよ。ファンは辞めないけど、あの味わいが消えたのはさみしい。
● ちなみに、こちらがそのリニューアルした「昔ながらの焼きそば」に、別キャベツ炒めを投入して目玉焼きを乗せた個人的にはデラックスなカップ焼きそばの食べ方になっております。ぶっちゃけ、その辺の中華チェーンのソース焼きそばの3倍うまいぞ!
● 今夜は寝不足で眠いけど、もうちょっと仕事を進めてから寝ます。明日はちゃんと朝から頑張ろう。しょぼしょぼ。