● プロ雀士の小島武夫が亡くなったそうです。自分にとっては、かわぐちかいじの漫画「はっぽうやぶれ」のモデルとして。これまで読んだ麻雀漫画の中で、一番好きな漫画です。高校時代にクラスの友人がまわし読みをしていた「近代麻雀」で読んだのが最初。それ以来すっかりファンになってしまい単行本も買い揃えました。そんなわけで、小島武夫本人にもちょっと思い入れはあったんです。その後、二十歳ぐらいのときに所属した放送作家の事務所が曲がりしてたのが、偶然だけど小島武夫所有のビルだったんです。もちろん大家さんであるところの本人にお会いしたことはないのだけど、そういった意味も含めて、なんとなく自分の中で小島武夫びいきの意識があったことは間違いないです。実名のプロ雀士が登場する麻雀ゲームでも小島武夫、無茶強かったしな。亡くなったからどうということもないのだけどなんだか感慨深いです。今なら「はっぽうやぶれ」はKindleでも入手可能(1巻は無料。Kindle Unlimitedの人は全巻無料)だし、ブラウザで読みたいっていう人はMANGA ZEROというサイトでも全巻無料で読めちゃうよ。(違法サイトではありません)

● なんだかものすごい音を発生させてウインドウズPCを制御不能にするという恐ろしいサイバー攻撃「ブルーノート」というのがあるそうです。「音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターを振動させ、ハードディスクを損傷させたり、ソフトウェアを誤作動させ、クラッシュやリブートに至る」。うおおお!データで侵入するんじゃなくて、音響で破壊!!まるで怪奇大作戦の恐怖の電話みたい。体感してみたい気もするが恐ろしいな、やっぱり。

● 以前、仕事関連で印刷物お願いしたことがあるオンデマンドの印刷会社、プリントキングさんが妙なキャンペーンをやっていてびっくりしました。なんと「ゴリラ割」。ゴリラが出てくる漫画同人誌なら1000円割引!ということなんだけど、ゴリラかあ。そのためだけにゴリラを無理やり出すというのも面白いのかもしれない。なんだか大変な割引だけど愛嬌のあるサービスで「いいな」と思いました。

アニメ『ウルトラマンUSA』が最高画質でブルーレイ化!ハンナ・バーベラとウルトラマンのハイブリッドですね。アニメーション製作は日本のスタジオ・ザインと葦プロ。ついに、ここまで来たか。実際、27年ぶりのソフト化とのことで、DVDにはなってなかった代物(VHSとLDは発売された)だけに、ウルトラ大好きな人には嬉しいお知らせでしょう。元が35mmフィルムだけに、リマスター画面はむやみにキレイ!

● そうそう、ミニ四駆、塗り始めた!