● またもや冴えない週明けとなってしまいましたが、なんだか天気も冴えない。この気分の冴えない具合はどうやったら抜け出せるんだよ!とりあえず、今、自分がやれることを見つけて、それをやるだけです。「冴えたやり方」なんて思いつかない!
● YouTubeで正規配信がスタートしたUAE(アラブ)で作られたアニメ「Emara(イマラ)」。両腕がメカニックの少女ヒーローが活躍するという、アメリカのカートゥーンのセンスと、日本のアニメのエッセンスを融合したハイブリッド的な部分が魅力。雰囲気としては「ティーンタイタンズGo」の直系かなあ。舞台はもちろんムスリム社会なので、今どきのムスリムの暮らしを背景としているだけに親しみやすいものになっていますし、観ていて大きな違和感もなく世界に入っていくことができます。アクションのクオリティもとても高い!日本語の字幕も付いているので(youtubeの設定で表示できます)見やすい!!バットマン+セーラームーンってとこか?可愛いものが好きな方、アニメに興味がある方は試しに視聴してみてください!第一話は約20分。
● 第二話は約10分です(現在はここまで)
● 動画ついでに「新しい地図」に興味がある人へ。あの三人がロトくじのキャンペーンキャラクターとしてCMに出ているんですが、へぇ、と思ったのは「運」についてのフリートークPRムービー。こういうイメージはタレントとしてtyっとユニーク。この手のトークを、こういう柔らかい雰囲気で表現できるのは、今、このタイミングのこの3人だからこそだなあ。と。面白い動画だと思います。
● 自分は全くアルコール飲めないんですが、コカ・コーラが、初の缶チューハイを発売したそうです。現在は九州限定とのことですが、時期をみて当然全国規模で売ってくるんでしょう。世界でも初の試み(コカコーラがアルコールに手を出す)とのことで、それは誇っていいことなのか?どうなんだ?酒の世界はイメージ戦略よりも、実で勝負的なイメージがあるけど、どこまで食い込んでいけるのか?
● 昨日、新宿でヨドバシ寄ったら、ミニ四駆の新製品が物珍しい感じだったので思わず購入してしまいました。どういう層を狙ってきたラインなのかはわからないんですが、目先の変わった雰囲気が好きなオレのようなおじさんにはヒットしましたね。
● 一緒にオタクの学校で月イチの講義をしているアニメ評論家の藤津亮太さんが、新聞掲載のアニメレビューだけをまとめて「新聞に載ったアニメレビュー」としてKindleでリリースされています。電子書籍は、このフットワークの良さこそが魅力で、なかなか商業ベースに乗らないようなテキストもこういう形で世に出すことが出来るわけですね。興味ある方はぜひ。