● Amazonが、Googlehomeに対抗したカタチで出してきたスマートスピーカー(というけど、実質は音声入力デバイスなのがミソ)Amazon Echoの日本語対応

● ムービー観る限り、動かない「アイボ」や「ルンバ」みたいなものをイメージさせますね。楽しそう!でも、こんな家庭はたぶん現実にはそうそうないだろうなあ。マンガ的すぎるもん。でも、そのマンガごっこをしてみたいんだよ!っていう欲望はすごくわかります。オレもマンガごっこしてみたいもん!Amazon Echoは、ミニサイズだと実質4000円未満で買えちゃうし。今は、まだ「招待者のみ購入可能」な商品なんですね。と、いうわけで、とりあえず「招待状申し込み」だけしちゃいました。「OK グーグル!」って呼ぶよりは「アレクサ!(Amazon echoのプログラム名で、呼びかけキーワード)って言ったほうが、よりペットっぽいもんな。

● 何気なくニュース見てて驚いた!ええ?!エズラ・ミラーのフラッシュの映画って『Flashpoint』なのか?!結局、ジャスティスメンバーの中でひときわ陽性のキャラってことで大事にしたいんだろうけど(明るさ、楽しさはマーベルに追随したいんだろうし)、よりによって「フラッシュポイント」から行くとはなあ!!

● DCコミックといえば、Amazonからアニメ「バットマン&ハーレイ・クイン」のブルーレイ届きました!

● 楽しみにしてたんだけど、かなり予想してたテイストと違う。お馴染みブルース・ティムのキャラだから、昔のアニメ版の延長かと思ったら、むしろ話は「アサルトオンアーカム」とかのアダルト向けアニメの雰囲気。ナイトウィングとハーレイのベッドインまである始末!このキャラデザで、そういうことしちゃうのか!アニメ「キリングジョーク」がセクシャルなシチュエーションであんなにファンに叩かれたのに、この監督の趣味なのかなあ。だいたいこの監督、相変わらずカットのテンポとか悪いんだよなあ。ただ、ビジュアル面だけをいえばかなり楽しくて、かわいいオープニングとか。

● 劇中、コスプレレストランで働くプライベートなハーレイが、NEW52版(でもミニスカだから、むしろゲーム「アーカムナイト版」か?)の衣装を着てたりとか。

● そういうお楽しみはあるので、買ってよかったとは思います。なにしろ安かったし(新タイトルのアニメが1400円で買えちゃう)!旧アニメのエピソード「ハーレイ・アンド・アイビー」、バットマンアドベンチャーの「ハーレイの休日」もボーナストラックで入ってるからお得!!欲を言えば日本語吹き替えで見たかったけども!ちなみにまだ観てないけど「ビクセン」に関して言えば、実写TVドラマ「アロー」のスピンオフストーリーなので、声優も スティーブン・アメル、グラント・ガスティンとドラマそのままなのが凄い!

● ダーウィンクックの「ニューフロンティア」も楽しみだ(とはいえ、せっかくのダーウィンクックものなんだから、できればもうちょっと凝ったビジュアルでできなかったのかな?といは思います。アニメ「墓場鬼太郎」みたいなテクスチャを生かしたビジュアルとか)!アメコミアニメは、オレ、結構熱いと思うんですよ!