● 締め切りが迫っていたインタビュー原稿を仕上げたので、夜になって週末の「お休み」がやってきた感じです!だから、この週末はやたらに短い!

● 昼は仕事の合間に中野までビリヤニ食べに行ったくらい。

● 夕方になってから、ようやく原稿を送ったので、高田馬場までコーヒー飲みに出かけてきました。ようこそ!オレの日曜!明日からはまた不安な激務!で、出かける移動中、電車の中で聞いた大学生男子の会話。「自分のことワシっていう年寄って実在すんの?」って話。あー、その話よくあるなあ。確かにマンガのキャラクター表現として、喋り言葉で自称「わし」とする老人がよく出てくるんですけど、実際、自分の周囲の年寄からは聞いたことはないんですよ。ただ、かわりに50くらいで「わし」という人にあったことがあります。彼の場合は、おそらく「わたし」が簡略化されてきて「わし」に聞こえてしまうものと思われるんですが、なーんか聞くたびにクスッとしちゃいましたね。(会話はしてないですが、犬山犬子は「わし」って自称するキャラをよく演じてましたよね。普段からそうなんだろうか?)。地方によってはもっとガチな「わし老人」に出会えたりするのかもしれませんが……。ちなみに語尾に「〜じゃ」という老人にもまだあったことがありません。

● 休みに入ったので『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』視聴しました。なるほど、タイムラインが湧いていたのもわかる気がします。いわゆるネタだらけ回ですね。しかし、先週から「ネタのツギハギが過ぎて」メインのお話がめちゃくちゃおもしろくないことになってるんですけど、そのへんはいいんですかね?若いガンダムファンはネタだけ摂取してれば幸せなのか?やっぱり、オレ、個人的には「いわゆる庵野パート(脚本だけだけど)」しか楽しめないのか?と不安になってたら、来週がそれか!劇場版であった庵野パート後半!気持ち的には「一周休み」って感じです。しかし、ハンブラビは昔どこかで見たようなアレンジデザインで、それはそれでいいんだけど、キケロガは驚くほどブサイクなアレンジでしたね。オレ、悪ふざけは好きだけど、これはさすがに違うな、って思っちゃいました。カラーのやることに驚くしかない!

● 母親は背骨の骨折でまだ入院中。コルセット付けて歩行のリハビリがはじまっているみたいだけど、まだよろよろのようです。まずは歩けるくらいに体力回復してほしいな。

● このところアーリオオーリオをフライパン、ワンパンで作って続けざまに塩辛く作ってしまい「やっぱり味の調整が難しいな」と思ったので、久しぶりに別茹でで作ってみました。本格的なイタリアンを目指したのでイタリアンパセリを導入。

● やっぱり、こうして作ると味の調整がつきやすく美味しく出来ました。具は、シャウエッセンのみ。うん、シンプルだけど大成功。イタリアンパセリはちょっと高くつくけど、今後も積極的に導入していこう。

● さて、明日のしごとはどうなっちゃうかな。どきどきしつつ、早いところ寝ちゃうか!