● 今日は、ウルトラ関係のインタビュー取材。「なるほど、そういうわけで、ああいうことに・・・」という納得のお話でした。「え?なんで?」って思いながらも、話を聞いてみれば「その人なりのルールと、モチベーションがあって、そこから導き出されているものは、たしかにソレなんだな」という納得感があるわけです。このあたりの「作品」のニュアンスって、こういう機会がなければ知る由もない(その記事を掲載することもない)し、人を知ろうという気持ちにならなければ、知っても納得できないんだろうなと思います。

● 世の中というものは冷たいもので、結局、お客には「見えるものが全てでしょ」という理屈で、数ある「作品」は評価されてしまうわけだけれども(もちろん、オレは客だ!っていうスタンスを貫くならそれでもいいんだけど)、根っこのところは「見えるものが全て」なんてことはないんだな、とつくづく思いました。どこまで見えるか?というのですら個人差があるし、オレの目は節穴、とまず疑ってかからないと「知ってる」「理解してる」というスタンスからはどんどん離れていっちゃうんだよな。色々とわきまえよう!と、勉強になった仕事でした。

● そういえば、ソニーのアイボ、再デビュー。また、可愛いアイボがやってきたのか!と思ったら、全く好みじゃない路線になってしまいました。

● 個人的にはERS-7が最高なんだけど(次点はマカロン)、かなりベタにキャラめいた顔になっちゃいましたね。ワールドワイドで考えると、こうなるのかなあ。オプションのフェイス発、またはフェイスバリエーションを作ればいいのに!!

● 帰り道に、中野ブロードウェイに立ち寄ったら、この前まで「横山光輝:三国志」の展示をやってた墓場の画廊が、「ウルトラセブン」に衣替えしてました!今日「墓場の画廊で、横山光輝やってんですよ!」って大口叩いた直後だったので、びっくり!!ショーウインドウに非売品のウルトラセブングッズがありましたが、はじめて見た、アンヌ隊員のお茶碗にびっくり。時代を考えたら、かなり現代風のカワイコチャンに書かれてますよね。セブンの野郎、どこまでモダンだなあ。(二次元アンヌでは、桑田次郎版アンヌが素晴らしいのだけど)

● まあ、オレはいろんなところで、アンヌよりフジ隊員派!って言ってるのですけど(それは嘘偽りない)!

● あと、気になったニュースは「カワウソ10匹をタイからの密輸で女子大学生が逮捕された」ってやつ。「売られているのを見て可哀想だと思い購入した」という言質は、まあ想定内として、カワウソ10匹が日本円で約3万3000円、という値段は驚きましたね。カワウソ安い!!