● オタクの学校を終えて無事帰宅。今日もとても楽しかったです!!講義には、浅井真紀さんはじめ、いつもいらしてくれる皆さま、新規の方々が遊びに来てくれました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!楽しくて、喋りすぎました。ウルトラマンに関する考察は、ほぼ趣味の世界なのですが、可能な限りエンタメになるようにまとめたつもりです。楽しんでいただき、「ウルトラマン、もう一回観てみるか」という気持ちになってくれたら幸いです。

● 今回の講義資料作るのに、いろんな資料本を眺めていて、関係ないけど面白いなあと思ったのは当時のテレビ番組の実情です。『ウルトラマン』スタート時点では、隣の局では「バットマン」(実写版)が30分前に放送されてるし、アニメは『レインボー戦隊ロビン』とか『遊星仮面』とかの宇宙者が人気!制作が間に合わなくなって、しぶしぶ打ち切り、『キャプテンウルトラ』にスライドする時期には、『快獣ブースカ』『悪魔くん』は放送続行中!子供番組の数は決して多くないけど、にぎやかになり始めた時期なんですねえ。

● ブースカといえば、我が家のブースカで気に入ってるのはウエストケンジからリリースされたミニフィギュアのブースカシリーズ。これはよく似てたし、塗装も良いし、お値段も安かったし、奇跡のような商品でしたよ。水中に潜るブースカのなんとすてきなことか!!

● そうそう、浅草に行く前に、朝っぱらから『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第三章、観てきたんですよ!8:30から。何しろ、この時期はその回と、夜20:00の二回しか上映がないんですよ。

● 正直言うと、全体に展開に対する言い訳エピソードばかりが目立ち、全体として爽快感に欠ける印象でした。「そこは、すっとばして気持ちよく行きましょう!」というところを、「これには、こういう事が関係していて・・・」といった感じで積み重ねようとしていたり(それが上手く言っているとも思えない)。そのわりに、そこはちゃんと描写してくれないと意味がわからないよ!という部分もあったり、観たかったものとチグハグなバランスでした。そういう意味ではやっぱり、色々と過去に苦労していたであろう出渕監督のバランス感覚は見事だったな、と感じました。次回の展開に期待します。

● ヤマトが朝だったので、オタクの学校まで時間の余裕があり、せっかくだからと、浅草の行列店「モンブラン」でランチステーキを食べることにしました。前にも来たことがあるんですが、ランチタイムは初めて。なるほど、ここに並ぶのは理解できます。ランチステーキは、1500円のわりに驚きの250g!サイズだけでなく、肉そのものが値段では考えられないくらい立派すぎます。柔らかく、サシも入ったおいしい牛肉!にんにく醤油ソースですが、これならソース無しでも十分行けるんじゃないかと思いますね。(にんにく醤油なのは、浅草、という土地柄っぽくて良いんですが)

● 浅草模型塾にお遊びに行く前後で、ぜひとも立ち寄って欲しいお店です(でも、ランチだと30分くらい待ちますから気をつけて!)。夕方とかの時間帯を見計らうのがいいかも?