● きょう、知って驚いたこと。「ニューフロンティア」のアニメがBlu-rayで発売されちゃうの知らなかったです!!しかも、日本語字幕入りだ。もう5年くらい前の作品なので日本での発売なんて絶望視してたけど、「ジャスティスリーグ」公開前のどさくさでBlu-ray発売かあ。ありがたい。これで、ちゃんと観られる。欲を言えば、日本語吹替もしてほしかったけど、事カートゥーンに関してはほんと贅沢言わないよ。日本盤が出た事が奇跡みたいなもんだから。

● 当然だ、その前に最新作の「バットマン&ハーレイ・クイン」が楽しみな訳なんですけど。

● 今日は、打合せで水道橋。その流れで放送作家の友人と連れだって淡路町にある「五ノ神水産」というラーメン屋に行きました。驚く事にここの名物は「銀ダララーメン」。友人に薦められるがままに、「ギンダラつけ麺」をチョイスしました。

● え?銀ダラでだしなんてとれるの?と思ったけど、予想に反してがっつり魚くさいダシがベースになってました。この店、青梅にある鯛ラーメンで人気の店『いつ樹』の系列店なんですね。それにしても、銀ダラとは。スープはかなり濃厚で、とろみがあるくらいです(つけ麺でスープが濃いから尚更、なんでしょうけど)。個人的にはそんなに好みじゃない太麺だけど、これだけスープが濃厚なら仕方ないか。

● スープには鶏肉の焼いた奴がごろごろ入っていて、なぜ、ここで鶏?と思ったけど、アクセントにはなってますね。好きな人は好きなんだろうなあ。自分には正直、くどかった。でも、いい経験になったので良しとしよう。どっちかというと、道すがらの神保町でみつけた「きたかた食堂」という名前の、海鮮丼&ラーメンの店のほうが気になったなあ。友人は「すごく美味い!」と豪語してたので、今度行ってみたいです。

● そうそう、現代ビジネスで公開されてた、大泉洋の表紙でお馴染みのベストセラー『騙し絵の牙』の作家、塩田武士さんのインタビュー記事が刺激になりました。「小説が消滅するかも」という考え方と、それに対する挑戦。たしかに、長文故に考える時間があり、そこで思考力がはぐくまれると言った話しにはうなずける点がありますね。ささっと読めるマンガや、ネット小説の文脈では伝えられない何か。今日も「最近小説はどうなってるのか?」という話をしてただけに、考える所があったわけです。なによりも、今売れてる、興味ある作家のインタビューというのは気になりますものね。良いインタビュー企画だったと思います。

● これからちょっと忙しくなりそうなので、あわてて今、怪獣チャンネルの編集してるんですけど、なんで怪獣の話をこんなにいつまでもしてられるんだろう?毎回、20分の本編の為に1時間以上話しがつづいてる!とめられないから仕方ないです。ほんと怪獣の話は不思議ですよ。今公開中の「ベロクロン編」も1時間あるオーバーだったし。とりとめもない会話を編集でまとめるのが、手間なのに・・・(おおよそ20分にしているのは、データ配信サービスの一回のデータ量との兼ね合いなんです)

● ちなみに、没デザインもあるくらいには、手間掛けてます。やっぱり「ファイヤーモンス」では聞いてくれる人が少なくなるんじゃないか?とか、考える訳です。せっかくだから、騙してでも多くの人に聞いてほしいもんなあ。