● お下がりのカメラ、SONYのRX100を携えて、今日は吉祥寺に撮影散歩。偉そうなものではなく、とりあえずデフォルト設定で、どんな感じに映るのかを確認したいだけの「おまかせオート」の撮影がメインです。出向いたのは、井の頭自然文化園。
● 評判通り、構図さえ決まれば、かなり描写力ある感じ!!ヤギ最高にいい。
● ペンギンは動きも安定してるし、めちゃ写真撮りやすい。バンバン、シャッターを押していくの楽しい!!
● 近郊の多摩動物園と提携してやってるけものフレンズコラボ「すたんぷらりー」というのがあるらしく、ここは「フェネック」が担当。フェネックは、檻が邪魔で、なかなかうまく撮影できないのですが、檻に限りなく近づき、マニュアルフォーカス機能を使ってなんとか撮影。なるほど、マニュアルフォーカス、設定がいちいち面倒だし、ピントリングを合わせるのも急に拡大表示されちゃったりしてちょっとやりづらいけどこれで覚えました!
● 井の頭名物、リスの散歩道では、木の上のリスに夢中になって歩いていて、思わず前を横切ったリスを蹴飛ばしてしまいました。本当ごめんなさい。でも、リスはフォトジェニック!
● 動物園を出た後は、商店街をぶらぶら歩き。シャボン玉を吐き出すクマを見つけました。いい感じの無機質感。
● 夕景モードも試してみたけど、なるほど色温度も合わせてくるのか。優秀!というか、おまかせモードでほとんどナントカなっちゃうもんです。
● 中野経由の帰り道で、サーティーワン、ダブルで330円キャンペーンに遭遇し、今度は「おいしいモード」を使って撮影。マクロ機能と、露出オーバー気味、彩度高めのモードってこと?季節的にはチョコミント食べ収めかもしれないです。
● 最後に、近所で夜景モードのテスト撮影。こっちは、手ぶれ補正にプラスして、連写機能を使って、複数枚の画像を合成して一枚に収めてくれるという、まさにデジカメならではの機能。これが一番感心しました。だって、目で見た通りの明るさ、色調がきっちり再現されてるんですよ。感度でのザラつきも感じず、これは本当見事!夜景、多用していきたいと思いました。
● 旧型機とはいえ、未だエントリーモデルとして現行機種なのがよくわかります。正直、オレの撮るものレベル(そもそもRAWモードとか使わない)で行ったら、これで十分ですよ!えらい!!RX100!
● 心残りは、「ホープ軒」にも「李朝園」にも行かなかったことです。(中野で昼ごはん食べてから出かけたので)せっかく吉祥寺まで行ったのになあ・・・。