● 本日、東北をメインとして「北朝鮮のミサイルくるよ警報」(全国瞬時警報システムこと、Jアラート)が流れたそうじゃないですか。都内だったし、早朝で寝てたからニュースも見てないし、起き出してから「え?!ミサイル?」ってなりました。ま、鳴らして何の意味が?という意見もあるそうですが、個人的には「意味が薄くても」ならしてほしいなと思いましたね。識者のいうとおり、それが3分前だろうが、4分前だろうが、なんらかの行動は取れるはずだし(伏せでもいいし、窓から離れるでもいい)、それで生死を分かつことにもなるのだから「意味の濃い、薄い」じゃないだろうなと思うんですよ。もちろん「普段の生活に影響ある」ことは確実なんですけど、そういうリスクを受け入れなくちゃ、とも思いますけどね。地震だって、津波だって「予断」で亡くなった人が多数いるわけだから、反対意見があろうとも続けてほしいわ。
● あ、「アラート鳴らしてるなら、危ないから原発止めろよ」って意見がよく見かけるんだけど、落ちてくるのが核ミサイルなら、原発が止まってようが、稼働してようがロクデモナイことになるのは一緒なんじゃないの?そもそも、原発をめがけて弾道ミサイルを発射するメリットない(弾道ミサイルに原子炉直撃させるような精度ないでしょうし、まともにダメージを与えたいなら大都市を狙うでしょうし)と思うんで、それはそれこれはこれ(反原発の主張自体はわかる)で、セットで危機感煽っちゃうのはどうなんだろうなーとは思うんですよ。
● セブンイレブンのスイーツコーナーで、この夏あたりから目に知る「ふわっとろわらび餅」シリーズ。今日見たら「ふわっとろコーヒーくりぃむわらび」というのがあったので買ってみました。
● コーヒークリームに、コーヒーわらび餅、そしてコーヒーソースで、冷たいんだったら期待できるだろう、と思ったんですが、なぜか表面だけは「ココアパウダー」なんですね。ここは、コーヒーパウダーじゃいけなかったのかな?しかし、案の定、食べづらい。ココアの粉は落ちるし、柔らかすぎて噛みきれないし、のびるし、テーブルの上は、信玄餅並みにガードしておく必要がある食べ物です。ちなみにてづかみだと難儀すると思います。一口で食べちゃう以外は、スプーンなどを用意するのがオススメ。
● ちょっと苦めなので、子供にはイマイチかもしれないですが、個人的にはもうちょっと苦めでもよかったんじゃないの?感。味としては、パターラ(ブッセ)のコーヒー味好きなら満足でしょう。「食感」が「美味しい」に含まれるなら「美味しさ100点」ですね。「食感」抜きで考えたら、まあ、パターラでもいいな、という・・・わかり易い味です。しかし「くりぃむ」っていう商品名に、「くりぃむしちゅー」(芸人)の影響力を感じずにいられません。でなかったら、恥ずかし差で死ぬ!
● 彼女がアイルランド旅行から帰ってきたので、なんだかようやく、夏休みムードから日常に戻れたような気がします。やっぱり、違うものです、いつも顔をあわせる相手がないというのは。寂しい、とまではいかないけど、物足りない?に近いかなあ。
● お土産にプレイモビルの「ケバブ屋」を買ってきてもらいました。これ、日本でまだ見たことないな。オプション豊富で、箱サイズの割に重いんですよ!