● 今日はなんだか起き抜け体調が悪くてスロースタート。午前中、デザイン案件の検討とかやりながら、休憩時に昨日買ったモデルグラフィックス「ガンプラ塗装特集」なんかをチラチラ読んでました。基本は、塗装のカラーリングセンスを磨こう!的な内容なんですが、流れで、コーション(注意書きレタリングなど)デカールの貼り方なんかも紹介されてて、そこに「自分で文字組する時は、ゴシック系にして、文字間つめて、長体かけるとカッコ良くなる」って、ずいぶん乱暴な事が書いてあったんですよ(笑)。まあ、乱暴ではあるけども、素人の作るタイポって、それで良くなるケースって確かに山ほどあるのは事実ですよね。まさに、デザイン仕事でも、そんな指示を出そうとしてたとこだったんで笑っちゃった。モデグラに書かれてる事って、100%正解ではないけど、ガンプラ趣味の多くのユーザーにとっては、ほんと「現実的な対処法」なんですよね。
● 午後からは、毎年2月26日恒例、六本木ヒルズの「押井守・戦争を語る」のイベントへ。例によって、こちらのイベントは詳細を会場外に伝えない事が条件なので、具体的な事は書きませんが、「リアルな戦争」というものの捉え方が、わかりやすくまとめられていて、「そうか、これで10年目なのか」という区切りを感じました。あと、他で観る事のできない映像やブツも拝見できたんで満足度高かったです。興味のある方は、来年、ぜひ!!
● そうか、もうパンダやって来たんだよな。公開は3月待つとの事だけど、それに先駆けて、大橋のぞみちゃん登場(笑)。最近は大きくなったんで、「ポニョ」の、というよりも、「フィットちゃん」の、というイメージの方が強いや。しかし、マスコットキャラの名前「うえのパンダ」って、……そりゃ、名前でもなんでもないんじゃないか?と疑問が。
● そうか、今日はニンテンドー3DS発売日だったか!身辺慌ただしいので、そんな事すっかり忘れてたし、先日、試遊器で遊んだ印象で「今のとこ、興味なし」との結論に達したのでいいんだけどもさ。立体であることは、一番わかりやすい「これまでにない特徴」だから、まずは、そこを売り物にしたのはよくわかるんですが、立体である事に、今のとこゲームの未来はないですね。むしろ3DSの真価は、DS以上のグラフィックと、おそらく「すれ違い通信」なんだと思うんですよ。だから、あと数カ月後、「立体である事」以外の部分で、任天堂がアピールを始める時が、買い時!なんじゃないかと思います。(Amazonの転売屋値段をなんとかしろ!!)
● そうか!今日は、U.Cハードグラフ「コアファイター」の発売日だったか!!Amazonに注文してたんで、すっかり忘れてたけど……、Amazonでは品切れっぽいですね。で、明日には届くのか?あと、ネット通販の駿河屋で、アオシマのイデプラを大量購入!だって、一個40円とかの投げ売りなんだもん(笑)イデオンファンは、今がチャンス!
● 「魔法少女まどか☆マギカ」視聴。さすが、魔法少女と名乗っておいての深夜アニメ。なんだか、毎回、毎回、観るのがつらくなるようなジェットコースター(ノД`)。見かけに反して「萌え!」みたいな感情だけではいられない鬱展開で、まさにそこが狙いのビジュアルだったんでしょうね。あのビジュアルだからこそ、残酷に見える。萌えキャラ期待のファンを裏切る気満々の、まさに羊の皮を被った狼状態。中高生って、こういう裏切りは大好きだと思います。これからもっと盛り上がりそうな予感。こりゃ、時期的に、夏のワンフェスでは山ほど申請出るぞ!!……しかし、観ていて楽しいもんじゃないですけどね、これ。あ、なんか平成ライダーっぽいのか、この感じ。
● そうそう、バリに行ってたひでつうさんからお土産もらいましたよ!!インドネシア版「ドンパッチ」(最初に発売されてた「テレパッチ」の名前の方がオレには馴染みがある)。日本(そもそもアメリカ製)のと同じで、食べたらパチパチするわけなんですよね!
● で、開けてみて驚愕!!パチパチと、甘い成分(グラニュー糖)が、別々!!(笑)これは、日本にはなかったわ!!
● まあ、口に入れちゃえば同じ味ですよ。そこが、インドネシアン!!