● 先月から「フリンジ」観直し月間に入って、いまのとこシーズン3。観ているうちに、なんか「FRINGE」グッズ欲しい!!ってなりすぎたんですが、もう、放送も終わって久しいので、今後グッズなどでてくる可能性は非常に低い。結局、劇中に登場する謎の企業「マッシブダイナミック社」のロゴマークTシャツを自作しちゃいました。
● 今後も、「無い物は作る」の精神で、心を満たしていきたいと思います。
● やけにツイッターのタイムラインで「ミリシタ」って単語を見かけるなーと思ったら、新しい「アイドルマスター」なのか!!「アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ」確かに、略さないと長い!!ムービー見る限り「PS3クラス」の据え置き機レベルのビジュアルで、確かにパッケージで売るよりも課金コンテンツの方が儲かるようなら、開発の労力はそっちに回すであろうなあ、という印象です。あとは、どれだけニッチなニーズに応えるキャラを増やしていくか、だけだもんな(メガネ狂信者の上条春菜さんもぜひ加えてください)
● 8月にDVD、Blu-rayでリリースされるアニメ「バットマン アンド ハーレイクイン」北米では劇場公開もあるみたいだけど、日本でのBlu-ray発売はどうなるんだろう?これまでの経緯だとDCのアニメシリーズは「モノによっては日本語字幕版」がリリースされてるんですが、「モノによる」というとこがポイント。運が悪いとリリースされないんですよね。「バットマン:イヤーワン」とか。
● 原作ファンの間でやたら評判が悪かった「キリングジョーク」と監督は同じだけど、今度のは、アニメオリジナルだから大丈夫、だと思いたい。
● いつか試してみよう!と思っていたハンドスピナー、400円で、バットマン的な奴を見つけたのでいよいよ購入。なるほど、こんな感じか。全く面白くはないなあ。くるくる回るだけだ。でも、なんだかシュルシュルいうベアリングの音が気持ちいい、ということまでは理解できました。
● 実際、片手がふさがれてしまうので、「ながら」というには邪魔だし。飽きる、飽きないで言えば、飽きるほど必死でやるとも思えない。シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュル・・・。
● 懐かし系ムックをコンスタントに出版している辰巳出版の次なるタイトルは『日本懐かしソノシート大全(仮)』。アニメ、特撮のソノシートをまとめたムックになるようで、少年時代のメインコレクションがソノシートだった自分にとっては、かなり楽しみな企画です。朝日ソノラマのパピイシリーズ(通常のソノシートよりも多少厚みがあって堅牢なタイプ)は大好きだったのでよく覚えてるけど、その他のメーカーには疎いので、そのあたり、まとめて見たいです!!