● 今日も一日、資料作成で、PCの前に座りっぱなし。そろそろ、打ち合わせの仕事とか入った方が、精神のバランス的にはいいんだよなー。何より、PC前って蒸し暑いし。
● 昼、オールドスクールな喫茶店に入って、古き良き「マスターお手製の喫茶店的なカレー」を期待したんですが、出て来たのはビッグサイトのフードコートあたりでおなじみの業務用レトルトでした。このカレー、よく出てくるやつだよ。ニュートーキョーとかで・・・。いまや、昔ながらの喫茶店でも、この調子だ。懐かしいケチャップたっぷりナポリタンとか、チキンライスとかは夢のまた夢。おそらく、コンビニの冷凍ナポリタンにも及ばない、業務用レンチンスパゲティなんだろう。世知辛い世の中だよなあ。
● そんなわけで、夜はレトルトの「ポモドーロ」ソースを買ってきてパスタに。ラ・ベットラの落合シェフ(パスタの作り方の根本を変えてくれた恩人だと勝手に思ってる)監修というのに惹かれたんだけど、これ、うますぎ。
● 普段、あんまりレトルトソースって使わないんですが、ソース一発で決まるのがレトルトのいいところ。しかし、このソースは相当レベルが高い。トマトの酸味も含めて、まろやかさとか、コクとか、妙なイタリアンレストランより上等なんじゃないか?すごいな、レトルトソース。昼飯の後悔を巻き返した気分です。
● そろそろワンフェスに向けて、複製作業を始めるシーズンです。で、作業スペースの確保に、過去につくったプラモも始末していかないとなーと思ったんですけど、安易に捨てにくいなあ、例えば、こういうやつ。作った苦労が、とか、そういう話ではなく、この形状のガイガンって、ここで捨てちゃうと二度と入手できませんよ?みたいな強迫観念。ゼンマイで歩かせることは、まあ、この先ないんだろうけども。
● 公開がまちどおしい「スパイダーマン:ホームカミング」ですけど、早くも来年度公開予定のスピンオフ『ヴェノム』の情報が出て来ましたね。主演は、トム・ハーディ。どんなヴェノムになるのかなあ?(気になるのは、あの複雑な「目」の表現)。スパイダーマンが出てこないとなると、どんなお話にするのか?単純に考えると「ハルク」的な感じなのかな?と思ってたら・・・、なんと、早々とカーネイジまで出てくるそうです。スピンオフと言いながら、いつでも本編に合流しそうな勢いじゃないですか!ソニー版マーベルシリーズを楽しみに待とう。
● 明日は、オタクの学校@模型塾。キャラクター解析学#028『スーパーとリアルの間に/アニメロボットキャラ考察学』。正直、リアルロボットとスーパーロボットに明確な線引きはできない、という結論になると思います。ただ、無駄と知りながら、あえてその二つの違いを追うことで ロボットキャラの面白さを探っていく方針です。また、アニメロボットのルーツとして、今回は、鉄人でもマジンガーでもなく「ウルトラマン」をその位置に置いたスーパーロボット史観をお話します。あと、バクシンガーはリアルロボ?スーパーロボ?といった、不毛そうなアプローチもしてみます!
● スペシャル企画で東海村原八さんによる『キャラクターモデル近代史』もあるよ!!2コマ目と同じく、初めてなんだけど…って躊躇する必要なし!初めて来た人も、問題なく楽しめる内容になります!まだ間に合いますので、ぜひ参加予約の申し込みを!明日、浅草でお会いしましょう!!
● あ!バンダイのハコルームが値引きされだした!!