● Skypeで打ち合わせ連発してたら夜中になった(ノД`)。ユーザー同士で共有できるホワイトボード使って、アイディアの出しあいとか、確かに便利すぎます(実際にやろう、って人はなかなかいないんだけど)。ただ、その半面、ネットというインフラは、仕事を家庭に持ち込むよねえ(それ自体には不満はないんだけど、onとoffが切り替わらないのがポイントだなあ)。
● 3月に声優アワードというのが発表になりますが、まずは先行発表。要するにベテラン部門ですね。特別功労賞が、お亡くなりになった野沢那智さん。功労賞が、ささきいさおさん、鈴木弘子さん、矢島正明さん。富山敬賞(声優という存在を知らしめた功績)として、小山力也さん。まあ、まるで異存はないですよ。問題は新人賞とか、本大賞が誰になるのか?最近、知人の影響でやたらアニメチェックしてるので、オッサンのわりにはそれなりに興味があったりしますよ。昨年は主演男優賞、小野大輔さん(黒執事)、主演女優賞の沢城みゆきさん(CANAAN、テガミバチ)だったけど、作品人気にも左右されるだけに興味津々です。
● あなたはカニ派?エビ派?っていうエントリーがあって、こういうのはなかなか盛り上がるんだろうなあ、と思いつつ、どっちでもない派のオレは「どーでもいいよ」と思うのでした。いや、カニピラフはそれなりに美味いと思うし、海老天そばだって結構好きだけど、こと、カニ、エビ単品で出てこられると、ちょっとどうでも良くなっちゃうんですよ。食べたいカニ料理のトップ3は、「ゆでカニ」(60.0%)、「刺身」(56.6%)、「焼きカニ」だそうですから、ほんとどうでもいい。だから、カニ道楽も友人と行って、なんだかお金がもったいなくて仕方なかったですよ。なんだりおうな、カニ、エビ好きな感覚って。
● ランキングといえば、GIGAZINEで、「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」というのが掲載されてました。……、元ネタがわからない?そうかー、9割は「基礎教養」だと思うんだけどなあ。世代なのかなあ?いや、物忘れな人が多い、という事なのか?それともくだらない事覚えてるヤツは少数という事なのか?!(大人になっても怪獣博士、みたいな感じ)
● そういや先日ソフマップの店頭で、3DSのデモ機があったんで遊んでみたんですよ「ストリートファイター」と「リッジレーサー」。どっちも、飛び出る3Dではなくて、奥行きがある3D表現ですね。リッジレーサーなんかだと、車は手前にあって、コースが3D表現、っていうイメージ。これで、果たしてゲームが面白くなるんだろうか?というのが印象です。そして、何より、すっげー目が疲れる。
● 明日は早いんで、寝なくちゃ!!と思いながら今夜も「戦場のヴァルキュリア3」の周回プレイ、ちょっとだけやろう(’∀`)