● 日がな一日、リストとにらめっこしてスケジュールとかを作成していたので、目の疲れがひどいです。ちょっと、今日はもうモニタ見るのつらいな、という感じ。当然、テレビも見る気がしないです。こんな夜は、プラモか?!(プラモも小さいパーツが見えにくい……あれ?老眼現象?)

● ボークスとGA Graphicのコラボサイトとして、Ta152(ボークスのインジェクションキット)の組み立ててみようページが出来てました(初見、単なるボークスのキャンペーンサイトかと思った)。なるほど、こういう出稿(?)の形もあるんですね!!「面白いコンテンツの供給」と「アーカイブ充実」いう利害が一致すれば、このパターン、いろいろできるんじゃないですか?もっとも、目先でお金が動くわけじゃないと思うので、 GA Graphic自体、ホビー系のネタには理解あるので実現したんだと思います。

● 秋葉原たまに行って「あ、こういうカルチャーもあるんだな」と実感するのは、マイナーアイドルの活躍の場として機能している「ディアステージ」というお店。日曜なんかは、ライブを行っていて、それなりの固定客を掴んでいるようです。さすがに興味本位で入るには敷居高いんで、入った事ないんですが(笑)で、そこのシャッターに西島先生がペインティングしてるみたいです。シャッター閉まっている時(ライブ中らしい)にいかないと見れないのが問題です。一体、いついけば、見られるのかな?

● UQWiMAXのCMに、青いガチャピンとムックが出てますね。ガチャピン、ムックはフジテレビ(正確にはフジクリエイティブ)の貴重なイメージキャラだし、何しろ緑と赤というカラーもキャラ設定上、非常に重要なファクターだと思うんですが、今回は「企業イメージ」を振り切り(他社のCM出演)、アイデンティティ(色)も捨てての登場。大胆なキャスティングだな、と思いつつ、コンテンツは今売らなきゃ!!的な業界の切迫感も感じました。

● 暴力団から押収した拳銃の数についての報道。過去最低の98丁だったそうです。記事内の「警察庁幹部は『暴力団の拳銃が減るとは思えない。情報収集のやり方を見直したい』」のとおり、隠し方が巧妙になってるんだろうとは思いますが、そもそも捜査回数は減っているんじゃないのか?とも勘ぐってしまいたくなります。あと、この不景気のせいで暴力団も……とかいうオチは……ないのかなあ?(笑)

● 高クオリティのソフビブランドCCPから『帰ってきたウルトラマン』に出演時のウルトラセブンがリリースされるようです。その、こだわりといったら、もう(笑)。もはや、オレには理解出来ない世界へ突入しちゃってます!!いや、ほんとスゴイわ!確かに「特撮三倍段」と言われるほど、うるさいマニアの多い世界ではありますが、そもそも「『帰ってきたウルトラマン』に出演時」という、超マニアックなアイテムですからね(’∀`)。購買層は、マニアの法則で1000人といったとこか?果たして、商品開発のペイラインは超えられるのでしょうか?最近そういうとこが気になるんですよ。

● UCハードグラフのコアファイターもうすぐですね!これ、高校時代に夢見たキットだよ!夢はいつか叶うね!!1/100マラサイも、もうすぐ出るんでしょ?(いや、それはわからない)