● 「レゴ・バットマン・ザ・ムービー」観てきました。絶賛してるツイートとかも見かけたんですが、自分は流石にそこまではなやめときます(久しぶりにパンフレット買うくらいには楽しかったんですけども)。こんな映画マトモにファミリー向けとして公開してるアメリカには驚いた、というのが感想ですね。内容、めちゃバットマニア向けで、少なくとも日本じゃあ通用しないじゃないですか?!!バットマンの映画ひと通り観てて、コミックもそこそこ読んでないとわからないネタが多すぎますよ。しかも小ネタだけじゃなくて、メインのストーリーが「バットマンとジョーカーのジェラシーがもつれたバックストーリー」ありきの諍い!
● SDガンダムに例えれば、シャアとアムロの諍いをベースにした争いに、過去ガンダムからの引用シーンに加えて、勇者シリーズだの、コードギアスだののサンライズキャラが客演しつつ、バルタン星人とか、デルザー軍団とか、魔王サイコとかまで参戦してくる二次創作って感じです。想像つきます?最後は、シャアとアムロがもじもじしながら「告白」して、手に手をとってのハッピーエンド!!これまでのバットマンとジョーカーの馴れ初め(しかも様々な作品ごとに違うわけで)の最大公約数を認識してないと情報量が足りないんですよ。「逆シャア」と「SEED」と「ダブルオー」くらいは観ましたレベルの自称ガノタレベルだったら、多分( ゚Д゚ )ポカーンですよ?
● とは言え、自分のような横断してバットマンの全体像を朦朧とでも俯瞰してるファンにとっては、違和感もなく、むしろ監督の色がついていないだけ、プレーンなバットマン像として受け入れやすかったです。これまでのバットマン映画の中で、一番「コミックのバットマン」に近い。何より、レゴムービーならではの大らかさなので、細かい心情の変化とかはサクッと処理してどんどん話が展開するので気持ちいいです。このテーマをシリアスに描こうとしたら前半だけで3時間使うんじゃないかな?(クリストファー・ノーランなら)そういう意味で、バットマンの映画としては、かなりいい線いってるのです!まあ、テーマ的には偏りあるので、うるさ型の「濃いオタク向け」というわけでもなく、ネタ重視でカジュアルにアメコミを楽しんでるライトなファンの方が素直に楽しいかも?
● バットマン映画としては上出来!傑作!だと思うんだけど(パンフレット買っちゃうくらいには)、商売としてはどうだろうなあ(’∀`)お客も見渡す限り年長者だったし。やっぱり、子供には不親切すぎるんじゃないかなあ。ドラマのレベルが高い低いではなく、ドラマを理解するための情報量が圧倒的に足りないので(ビジュアル的にはレゴなので賑やかで楽しめるとは思うけど)。
● 話変わって、予定通り、予想通りというか。4/2に発表になった、新作アニメ「星色ガールドロップ」ですが・・・。(ベタなPVまで作ってご苦労様です)
● 案の定、翌日になって正体を現しました。おめでとうございます「ポプテピピック」アニメ化!!サイトのURLは相変わらず「hoshiiro.jp/」ですけども(’∀`)。メインビジュアルはめちゃかっこいいんですけども、イラつくサイトで最高です。
● 今更ながら、キッチンジローのハンバーグが好きになってしまって、秋葉原行くと必ず寄ってしまい、まるで秋葉原初心者のようです。なんだろう、あの懐かしい感じ(家庭のケチャップ+ソース的なわけでもなく、本格洋食屋のデミグラスでもない、程よい頃合い)が、いや、実にいい!ってなるんですよ。神保町で何回かキッチンカロリーにも浮気してるんですが、本当、最近の好みは断然、このハンバーグ!もう、デミメンチにも転ばないぞ!!と、言うわけで、ハンバーグ&カレーのコンビセットです。うまかった!(つくづく舌がB級にできています)
● あと、B級と言えばこのところ凝りだして毎日食べてるゼリエース。イチゴ味に引き続き、今度はメロン!メロンの味濃い!!!って・・・メロンってこんな味するんだっけ?
● いや、メロンとメロン味は根本的に違いますからね!!
● ギャン子ちゃん、ついにプラモに!!と思ったらこんなのか?フィギュアライズバストでギャン子ちゃん出してくれないかなあ!そしたら買う(約束する)