● 昨夜からPLAMAXのジプシーデンジャーを組み始めました。フレームは比較的シンプルでどんどん組める!!と言いたいとこですが、さすが調整に時間がかかって、チェルノアルファよりも後発になってしまった、というだけに「そこそこ、組み上げるのがタイト」です!ABSのフレームの剛性に頼った「可動」ゆえかスナップフィットと、強度の両立ゆえか、各部の合わせがきつめにできてて、実際素手で組み上げようとすると結構なパワーを必要としますね。数カ所、ペンチを使ってバチン!とはめ込みました。この辺りは巧妙かつ、バンダイとは違った部分なのですけど、企業規模や経験値、アイテムの特性、など考えればマックスファクトリーを擁護したいところ。落とし所としては納得です。ガンプラオンリーのモデラーからは、ひどい設計だ!みたいな苦情くらい出そうだけど、かなりいい線いってると思うけどなあ(フジミの模型とか一度組んでみたまえ!)
● フレームだけ組み上げた段階で、ちょい見えそうな部分を一部塗り分け。その上から、先日のオタクの学校でも紹介した、クレオスのお値段高めのトップコート、プレミアムのつや消しをドバーッとぶっかけました。いい感じにツヤが消えて、全塗装したかのよう!!塗るか、塗らないでお手軽にじゃんじゃん組もうか?迷ったけど、カラーリングで遊びたくなったので塗装することに決定。バリバリ汚すのも楽しそうだけど、みんなやってるようなので、きれい目に仕上げることに。目指すは、ロールアウト時の、真新しいジプシーデンジャーです。
● プラモ作るのすごく楽しい!!
● なんか、ツイッターのタイムラインが嘘のような話題でざわついてたけど、マジだった・・・。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』にスタローン出演。冗談かと思ったけど、監督がツイッターで明かしたポスターにも名前が載ってた!(もちろん、カート・ラッセルの名前もババーッと出てるのも興奮ポイント)
Because we love you. New #GotGVol2 poster. pic.twitter.com/tWWOT4T9Xh
— James Gunn (@JamesGunn) 2017年3月1日
● な!
● マーベルといえば、いよいよ出るよ、と言われていたロビー・ロドリゲスの「スパイダーグウェン」の邦訳版、もうすぐか!!油断してた!これ、スーパーヒロイン好きとしては、ちょっと楽しみにしてたんですよ。どうせならこの流れでリブートした「ミズ・マーベル」(自ら二次創作を楽しむと噂のキャラ)の翻訳もぜひ!!