● 今日は朝から京都に出かけて大学の講義。12月初旬にして、今期の担当授業は終了〜。まあ、年末の寒い中、京都に向かうのはそれなりに疲労するのでちょうど良い。今日も京都は寒かったし!学生たちに、何かを伝えたいとは思うものの、大学で伝えられるのは「気持ち」や「体験」とかではなく「知識と技術」でしかないのです。知識と技術は、間違ってさえなければ、誰が話してもブレないし、強い。そこを履き違えると、講師ではなく「師匠」にならざるを得ない。学生から話を聞いたりすると、そのあたり、勘違いしてる大学講師って多いように思うんだけど、どうだろう?「精神論」や「体験談」なんて、仮に面白くても「大学で学ぶこと」じゃないし、そんなの聞かされてたら思考力だって停止するよ。
● 楽しみにしてる「スパーダーマン:ホームカミング」の予告編がとうとう出てきました!!まず、今年の「シビルウォー」でも活躍してたピーターが、これまでの映画スパイダーマンと比較して「少年」って感じがすごくいい。そして、予告編見ると、アベンジャーズや他シリーズ以上に、コミカルなのが、実にスパイダーマンらしくていい!!真面目すぎて硬直しちゃいがちなアメコミ映画の中(特にDCのシリーズは)、コメディ風味の「アベンジャーズ」と比較しても、さらに「楽しそう」だから。あと、ヴィランはヴァルチャー?実写版は初か?社長は、どのくらい出てくるかな?予告編見る限りは、ほとんどコメディリリーくさくて、そこもまた楽しみ!
● 『このマンガがすごい!2017』が発売になったようで、1位もWebなんかで発表されましたね。なんと「トネガワ」。いや、確かに面白いんだけども(’∀`)。最初読んだ時、これ、反則なんじゃねえの?って思ったくらいには面白いですよ。でも、やっぱり反則だよなあ。
● 先週の「welq」の問題はほじくり出してみたら、ガンガン芋づる式に他方面へ波及して行って、今度は、リクルートがやってた4媒体が、非公開(事実上の閉鎖か)に。ま、記事読んだら、どれもあんまり知らないサイトだったけど。ここ2年くらいで急激に増えた、多くのサイトが緊急警報って感じですね。大手企業が携わって、何食わぬ顔でやってたキュレーションとやらは、軒並みこうなるんだな。著作権問題、パクリ問題、引用問題、個人が趣味レベルでやってる分にはそこまで問題にもならなかった(目をつぶっていた)けど、さすがに大手企業が、大金動かし始めたらそりゃあなーって感じに思いました。
● 冬になると、思わず着ちゃうユニクロの「極暖」なんですけど(今も着てる)、なんだか、ユニクロ史上最も暖かいヒートテック「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」ってのが出るそうですよ!!「暖かさは、通常の「ヒートテック」の約2.25倍」って書いてあるけども、それ、もう「暑い」レベルなんじゃないですかね?興味津々ですけど。
● 今日は、往復の新幹線のせいで、大変疲れてしまったのでもう寝ます。(アローラ地方をちょっと彷徨ってから)