● 昼間は暖かかったけど、夜はとにかく寒くなった!!風がめっちゃ冷たい。そんなわけで、今夜は「ひとり鍋」に決定!!藤本ANI3が食べてた「とり野菜みそ」を使ってみることにしました。
● 白菜の白いとこはクタクタにして食べたい。でも、他の部分がヘナヘナになるのは嫌!という個人的な好みで、いつもそうしているんですけど、まず、豆腐と白菜の白いとこだけを出汁(今日はとり野菜みそを水で溶いたの)でグラグラ煮ます。で、煮立ったら冷ます。冷めたら再びグラグラ。この「冷ます」時に、味が染みるんですよ!(豆腐と、白菜に!)
● で、そこまでが下ごしらえで、あとは白菜の残り、今日は、さらにニラと、豚ばら肉(デンマーク産の安いのだけど、全然美味しい!)を投入して煮立てて出来上がり!!豚ばらを鍋で食べる場合、あんまり火が通り過ぎない方が美味しいと思います。
● 藤本ANI3のアドバイスに従い、器にとったら一杯ごとに調味料をプラスして、カスタムのバリエーションを楽しむことに。七味唐辛子は鉄板でうまい!!合わないわけがない!で、他にも、コチュジャン(パンチが効いた感じになる)や、柚子胡椒(これも、味噌との相性は悪くない)でもやってみましたが、やっぱり七味かなあ。おろしにんにくなんかも良かったかもな?と後から思いました。
● 以前から、その名は知っていたけど初めての挑戦になった「とり野菜みそ」。なるほど、コクもあり、甘さもあって、美味いわ!みんなも、この冬やろうぜ、「とり野菜みそ」鍋!!これで、あったかだ!アローラ!!(まだ、ポケモンリーグ前の段階で図鑑埋めを始めたあたり)