● なんだか日中仕事でバタバタして家に帰って来たら、少年リック(エクスプラス)からなんとも悩ましいニュースメールが来てましたよ。ブースカBタイプの予約終了したらしい!うーん、予約しておけばよかったかな?Aタイプの方が好みなんだけども、Bタイプの「ユルさ」も、また可愛いんだよなあ。ワンフェス用にはガイガンのカラバリが出るそうだ。これも、かなり気になるけど、緊縮財政のおり、躊躇せねばなるまいなあ。
● 水谷さるころさんが大好きな「ドグちゃん」ですが、このたび、江口寿史版(ポスター版)「古代少女ドグちゃん」を、海洋堂のBOMEさんが造型して、フィギュアにしちゃったとの事。まさしく、夢の様なコラボなんですけども、商品(デコマス?)見る限り、あんまり江口版、って感じに見えない(笑)。やっぱりBOMEさんのドグちゃんだよ。と、いうわけで、BOMEファンには嬉しいニュースでした。しかし、江口寿史キャラのフィギュア化って、あんまり満足いくの出てないですよね。難しいんでしょうね、あの感じ。これ!!っていうのは、唯一、キャラ者のソフビくらいかな?(美少女じゃないけど)
● 先週の「OTOME AWARDS2010」で、ライターのおーちようこさんから聞いた、今オススメのコンテンツ。イギリスBBC版の現代版シャーロックホームズ「Sherlock」。これが、カッコいいんですよ。ホームズは捜査にスマートフォン駆使するし、ワトソン博士はアフガン帰りの軍医だし、かなりオリジナルを意識しつつも適度に現代風にアレンジされています。第一話は「A Study in Pink」(現代版緋色の研究!)。これまで、3話までしか制作されていないようですし、何より日本語版は存在してません。まずはトレーラーを要チェック!
● 今のとこ、AmazonでBlu-ray買うってのが手っ取り早いんだろうけども……はやく、どこかのテレビ局が字幕ローカライズしてくれませんかね?あ、ちなみに、コナンドイルの遺族が許可した、公式続編の小説「シャーロックホームズ」シリーズがこの秋、刊行されるんだそうです。イギリスでは、ホームズブームなのか?(いや、常にホームズは人気なのか)
● 広島の老舗の「網製造業者」が、JAXAに協力して、宇宙に放つ網を開発したとのニュース。何に使うかというと、宇宙空間に浮いているゴミをからめて大気圏突入させ、一気に焼却するというプランらしい。すげえ!なんという牧歌SF。「プラネテス」(マンガ)あたりのエピソードに出てきそう!いや、ひょっとしたら「おいら宇宙の炭坑夫」あたりに出て来るパターンか?なんにせよ、シャープでクールなSFアクションには似合わないけども、宇宙開発が、どんどん生活と地続きになっていく感じこそ、未来だなあ、と思うわけです。