● 昨晩仕上げた「おたくの学校」の資料スライド。今日は、起き出してからも、少々調整。ここまでこだわるには、「おたくの学校」を大事にしているから、ということ以上に、面白くなることが絶対、という強い思い込みがあるからです。金銭を出して講義を聞きに来てくれる人への誠意だし、何より「面白くないのはいけない」という、自分の中の面白さ最優先主義。以前、冷静に「面白ければ何でもいいと思ってるでしょ」と友人に言われたことがあるけど(非難ではなく、笑い混じりのニュアンスで)全くそうなんですよ。もちろん、それ以前に、むやみに人を傷つけたり、嫌な気持ちにさせたりしないという、礼儀あっての話ですけどもね。だって「面白い」以外に、何を目指せばいいのかわかんないですよ。逆に言えば「誰も面白がってくれないこと」なんて、世のためにやらない方がいい。「やることに価値がある」なんて、自分は思ったことがないですよ。

spy0828

spy0829

● そんなハードワークも気持ちよくできたし、その結果は本番の講義に、多少は貢献したし、そのあとの懇親会も楽しかったので、本日は満足です。受講していただいた皆さん、本当にありがとうございました!ご縁があれば、また来月!!

● 今日、明日の「C3TOKYO2016」。今日は、企業ブースのお披露目があったみたいですがガンプラ新作「RE/100」は「バウ」でした。「バウ」・・・。これ、HGUCでも出てるし、今更「RE/100」ブランドつけるってどういう了見なんですかね?もっと、マイナーな機体で攻めてくるブランドだと思ってたのに。攻めて、ジャムルフィンとか欲しかったな。

● そういや、昨日ちらっと見た、舞台「パタリロ!」のビジュアル、すごいですね。特に作品に思い入れがないせいかもしれないけど、無理なんじゃね?って思ったら、それを覆された感じ。すごい雰囲気ありますよ!まあ、舞台の内容は知らないけど、ビジュアルはいいと思います。こういう、マンガ実写化の、そっくりコンテスト的クオリティの向上って、記憶では、映画「20世紀少年」あたりからだよなと思ってます。映画自体は、あんまり面白いとは思わなかったけど、小栗旬ルパンもかなり良かったし!(つまり、似てりゃいいってわけではないんですね)

● もうだめだ、今日は力尽きました、本当に。