● 今、やっと仕事のバタバタが終わって、ようやく週末の「オタクの学校」の資料まとめに入れます。家の前を通り過ぎる人が、かなりの音量で「森のくまさん」のメロを口笛で吹いていて「おいおい、何て景気のいい森クマだよw」と思って外を見たら、上下黒ジャージのヤンキー風あんちゃんでした。うっすらとした喜びでしたが、そんなことも疲れた1日を癒してくれるのです。

● で、日中、打ち合わせと打ち合わせの間を縫って、お台場で「ジャングルブック」観てきました!

jungle0825

● いや、凄まじいビジュアルショックですよ!最初は、すげえCGだなあ、このオオカミ。え?ひょっとして森も、絵?背景も?(そりゃそうだ)やっぱり手間暇かかったCGってのはすげえなあ!!と、当たり前ですが感心してるわけです。それが、観ていくうちに麻痺してきて、CGにも見えなくなってくる!!草木の揺れるモーションとかの細やかさに加えて、何と言っても自然の光の当たり具合ですね。安いお手軽なやつとは、そこが全く違う。「そういう世界でカメラを回して撮影した」としか思えなくなり、序盤の「衝撃が消えてしまう」。そのレベルの凄みです。それから、お話も、さすがジョン・ファブロー監督。観客の子供も視野に入れた、わかりやすく、展開に無理がないエンターテイメントにしています。まとめ方もハッピー、かつシニカルで上品。残念ながら地味な扱いで、ロングランは期待できそうにないけど、必見です。「シン・ゴジラ」面白いのは、オレもよーくわかってます(都合3回観ました)。が、「ゴーストバスターズ」と「ジャングルブック」、この二本も、合わせてこの夏、多くの人に楽しんでほしいな!!と思ったので、たくさん書きました。

● スーパーミニプラの「ギャリア」の画像が出ましたね。うーん、これ、ザブングルの時に比べて微妙じゃないですか?以前出た超合金ギャリアがかっこよかったので、それが刷り込まれてるんでしょうか?印象があんまり良くない・・・。

● アニメ「かりあげくん」のDVD8枚組「ほんにゃらBOX」発売。全く興味はなかったけど、全59回(177話)というボリュームに、ちょっと驚いています。1年以上続いたんだな「かりあげくん」。ウォンチュ!

● と、いろいろありまして、今日も「怪獣チャンネル」公開しました。今日の無駄話は「ウルトラマンG/パワード/オーブ」!パワードチャンドラー、ガボラはかっこいいし、言い忘れたけど、ザンボラーもいいですね!七分丈ズボンのドラコはオシャレすぎて未だ馴染めないけども。

kaiju_title_24

● ゴーデスとデガンジャは、本当に苦手だ。なんだあの気持ち悪さ!!