● 台風が来てるらしくて、何だか雨風が強いだけでなく、強烈な湿気でとにかく「不快」な夜です。明日は、原宿で朝から1日仕事なのですが、そこまでに雨収まっていますように。仕事終わりで「Xメン」行くんだ!!
● 夏といえば「腹」!!腹が出てきたことを気にして、ゆる〜い感じでカロリー控えめ食事ってのwp心がけてます。例えば、今年の夏のヒットは、「月のうさぎ」ってこんにゃくメーカーの「稲庭うどん風こんにゃく」!!これが、今までの「白滝を麺つゆで食べると美味いよ」的なものから、ぐっと「麺」としての雰囲気をアップさせてくれてます。おからを主原料に使った「糖質0麺」なんてのもあるんですけど、個人的にはぼそぼそしてイマイチ合わなくて、いっそ、こんにゃくのツルツルした食感の方がいい感じ。これは、食感、形状ともに、過剰にコシの強いうどん風。例えば、本物の稲庭うどんを混ぜると、さらにうどん度アップ!!
● こんにゃくの匂いは確かにあるんで、濃いめのつゆで食べるのがおすすめ。市販のそうめんつゆ(一押しはヤマサの「そうめん専科」。市販つゆで図抜けてうまいと思う)で、ツルツル行くのもいいんですが、レトルトカレーでカレーうどんっていうのもいいですよ。こんにゃく臭はまるっきり消えて、気軽にカロリーも控えめでツルツルいけます。
● 「インドカレー店乱立の影に悪質ブローカー」という記事。確かに2年くらい前からか、「インドカレー屋」がやたら出来てる。あと、似たようなメニューの「中華料理屋」も。この辺りは、共通した理由があるように思えるんだけど、やっぱり薄給、かつ不払いなど、あるんだろうか?そういうカレー屋に入る機会があったら、妙に気にしてしまいそうだ。
● 増えてるといえば「東京チカラめし」チェーンが「まぜそば」だの「二郎インスパイヤ」だの「家系」だのに姿を変え(今や、全てが食べられるという不思議な店もある)生き残ってるタイプのあの店舗。一度、家系のタイプに入ったら(中野ブロードウェイの早稲田通り側に出たあたりにあるやつ)とんでもないテキトーなラーメンが出てきてびっくりして、それ以来、避けるようにしてますけど、あの店行くのはほとんどが一見さんんなんじゃないだろうか?「評判悪くても、一回でもお客を呼び込めば元が取れる」的な店舗なんですかねえ?それとも、ああいうのが好きなリピーターが存在しているのか?(自分の良識からははるかにかけ離れていても、好きな人がいるのかもしれない)
● そうそう、冬のワンフェスに向けて、ディーラー申し込みが8/23までだから、そのうち・・・と思ってる皆様、忘れずに!!申し込みつっても、版権申請も「そこまで」なわけで、この半年先のテンション(自分のも、マーケティングとしては世間のも)を予想するなんてできないから、「思い込み」だけで突っ走るしかないのだ!!アニメ、漫画、映画、芸能、と消費サイクルが早い昨今、半年先に何がみんなに喜んでもらえるか?なんて、わかんないよね(’∀`)
● ちなみに、今自分は「シルバニアファミリー」的なものを夢想中。そう、夢想するしかなく、それを根拠に走り出すしかないのだ!!