● 今日すごくびっくりしたのは「花のズボラ飯」を探して、新宿じゅうさがしまわったけど、どこも品切れだったところ(ノД`)。そもそもの初版発行部数がスクな忌んだろとは思いますが、漫画の新刊が入手不可能(Amazonでも品切れ)ってのに出くわしたのは、ほんと久しぶりです。モデルグラフィックスは、遅ればせながら買いました。まぐろ漁船の作例が一番面白かった(’∀`)

● あと、1日遅れのささやかなクリスマス気分という事で、高野のイチゴパフェ買って来て食べました。うーん、クリスマスとはちょっと違うかもなあ?

● 美味かったけど。しかし、クリスマスといえば、イチゴのケーキって発想は日本人ならではなのかな?基本的に、日本のクリスマスって欧米のソレとは明らかに色々変わってるじゃないですか。なんか、海外だとやたらと、クリスマスにラクダが出て来るし……。ちょっとピンと来ませんよね?日本初の「らくだ専門店」がクリスマスにオープン!なんてニュースがあっても、え?それどういう意味?ってなっちゃう。(そもそも、らくだ専門店の需要が、よく理解できない)世界は広ぇえなぁー!!(ひどいまとめ方)

● 日本じゃあ、この時期になるとらくだよりも、うさぎですよ!干支というだけでニュースにもなるし、年末年始のバラエティ番組なんかでも取り上げられやすくなるんです。オレも近々、kumakingから、usagikingに変えようかとも思ってるくらいなんですが、まあ、色々間に合わないだろうなあ。前に紹介した、うさぎのウクレレが可愛いもんで気になってるんですが、あまりの人気に予約待ちのようです。12月にも、1月にも入荷あるらしいんですが、ほとんどのショップが4月入荷分の予約だとか。ちなみに、こちらのお店は1月入荷分がまだ間に合いそう

● うさぎってだけで、こんな「微妙な岩」すらニュースになってんです。記事にもあるけど、ウサギというよりは、むしろトトロに近いと思うんですけどもね。「ウサギそっくりの」というのは言い過ぎだろう、地元!(笑)