● 普段ならまず行かないんですが、仕事がらみの懇談会(?)にお呼ばれして、行ってきました目黒雅叙園の和食店。一般的には披露宴会場として有名な場所でしょうけど、宿泊施設とか、巨大なアトリウムとか、飲食店とかあって、複合型の社交場?です。昔、取材とかで来た事があったけど、、いや、昔以上にとんでもない事になってるんですね。なんたって、場内の廊下がなんか間違った「和風」感(笑)
● さすが、「東京の竜宮」という別名で呼ばれるだけはある!オリエンタルかもしれないけど、これ、どこか和風ではないんだよな。
● 未来世紀の「ジャパン」のようではあります。リドリースコットとか、タランティーノが喜びそうでもある。(今回は、主催のひでつうさんが、このエグいバッドテイストも楽しんじゃおうという趣向で場所を選定してくれました)。縁も縁もないのに、いきなり坂本龍馬とコラボ企画立ち上げてるとことか、なんか下世話の極みですよねえ(笑)
● 施設内の中華レストランの個室も、特別に見学させてもらったんですが、もう、なんというか……。
● 好きになれない「スゴイ加減」。あ、窓から見えているのは外の景色ではなくて、箱庭として作られたディオラマの様な、仮風景(博物館の展示ケースの中みたいなアレ)でした。なんというゴージャス!フェイクのトラの敷物とか、プラスチック製の甲冑とか、スチロールの石灯籠とか、そういう感じ。
● 先日、神戸に行ったときコンビニで見つけて「ニコニコ動菓」ってチョコを買ったんですよ。ニコ動とロッテのコラボ商品らしくて、チョコそのものはビックリマンチョコです。(ビックリマンチョコは、そもそも美味いので不満はないです)で、ビックリマンシールの替わりのオマケが何かというと、カード、いや、カードというより厚紙(笑)と言った方が良い、かなりゾンザイなオマケ。色んな絵柄があるんでしょうけど、オレはコレが入ってたんですよ。
● 当たり?これ、当たりですか?ヘッドロココ並の当たり?(’∀`)キャラNo5って書いてあるけど、No1〜No4までって、一体何なんだよ?とか、こんな厚紙、どうしろっていうんだよ!(素直にシールでいいよ!)とか、疑問はつきません。あ、記事発見!
● 日本初(たぶん世界初だろうと思うけど)の、シニア向けアニメというのが制作される、という事でちょっと話題になっている「昭和物語」。まずは劇場版、そしてテレビ放送、という流れのようですが、果たしてお客ってホントういいるんですかね?ニーズがある、とふんでの制作決定だと思うんですが、思い込みだけで企画が走っているような気がしてなりません。アニメみたいなそれなりにお金を投資する事業の場合は、マーケティングリサーチとか、さすがにちゃんとやってるんですよね?ね?ね?珍妙なアニメとかが増えるのは、とても面白いから大歓迎なんですが、やっぱり商売としてどうかを考えるとすごーく不安(’∀`)。あえて、テレビまんが+テレビまんが劇場版」と銘打っていますが、こだわるのはそんなネーミングじゃないだろう?とは思いますよ(笑)。
● 都内と、茨城の二カ所で不法滞在外国人の摘発で「かばん工場4カ所を摘発し、中国人と韓国人計30人の身柄を拘束した」というニュース。ああ、そういうのまだまだあるんだろうな、とは思うんですが、この記事内の掲載写真「床に隠れていた不法滞在者」ってのが凄いんですよ。こういうのフィクションじゃないんだなーと。
● あ、お待たせしました。今年も「日本オタク大賞」の季節がやってきました!年明け1月15日、新宿ロフトプラスワンで開催です。出演者は、藤津亮太、鶴岡法斎、志田英邦、東海村原八、前田久、奈良崎コロスケ、前島賢(敬称略)と、ここ数年のフルメンバーに近い状態。前売は2,500円(飲食代別)でローソンチケット【Lコード:34861】にて本日から発売開始です。テレビ放送はないので、基本、オレは手弁当での参加になりますが、みなさまよろしければぜひ会場に足をお運びください。