● 神戸で朝を迎えて、三宮駅前の「にしむら珈琲」で朝食セット。さすが神戸の老舗。なかなか、見た目も、味も良いです。特にフルーツ、贅沢な気持ちになりますよね。

● おすすめされたカルビ丼の「十番」は開店時間に間に合わずに断念しました。次に来た時にチャレンジします!

● 「SPACE BATTLESHIPヤマト」観ました。お客は思いの他、入ってた感じ。カップル多かったけど、やっぱり彼氏主導でつれてこられちゃったくちなのかなあ?中身は、まだ観てない人も多いだろうから詳しく触れませんが、映画、物語としてはかなり???な出来映えだと思います。起伏のなさと、駆け足ぶりが「すごく長い、全部観せちゃう予告編」ってかんじでした。なんだか、オレ、アニメで面白いと感じていたシーンが、ことごとくあっさり風味なんですよ。アナライザー活躍シーンいらないし、ミーくんもなくていいから、そこに割く手間を「発進シーン」「波動砲発射シーン」「ワープ初回シーン」とかにまわして、もうちょっと溜めて欲しかったですよ。あと、アニメのセリフをそのままなぞったシーンも、「あ!ここアニメだと泣けるんだよなー」とか思うシーンがあったり……。結局はアニメ版観たくなりますよ!

● あとギバちゃん!すげえ青野声で、再現度高かったです!最初、キャスティングで「「真田志郎…柳葉敏郎」ってのを見たとき、「え?」とか思ったけど、一番オリジナルに近かったという。これなら、ザラブ星人も任せられますね。

● ドラマとしては、やっぱ酷いし、面白度としても「復活篇」の方が上だったと思いますが、アトラクション映像としてなら、値段分は楽しめますよ!問題は、もう一度観たくはならない、というところ(’∀`)そもそも、実写になってる時点でアニメ版と比較しちゃダメなんですよ。30年後の「宇宙からのメッセージ」だと思わないと!ちなみにギャラクティカ(リメイク版)と比較したらだめ、絶対!(笑)あまりにも似てるから……

● 神戸に行って来たので、関西のニュース。ぬいぐるみを一晩、図書館に預けると、翌日、「夜の図書館でぬいぐるみが冒険している様子」を撮影した写真がもらえる、というイベントを宝塚市内の図書館がやっています。なんという夢のある企画!!オレも預けたい!というか、自分の中にある「幼稚魂」にぎゅんぎゅん来るような話です。いいなあ、こういうの。

● 東京無線(都内のタクシー)に、Wifi搭載車かあ。まだ、キャンペーンはじまったばかりうなので、出くわす可能性低いけど、これは確かに便利かも?タクシーの中でのメールチェックとか、絶対やりますしね。あ、もっとも最近タクシー乗る機会なんて、そんなにないんですけど。個人的には、仕事でイーモバイルの端末使ってるんですが、wifiルーターに変えるかどうかもまだ検討中。iPhoneユーザーとしては「スピード確保出来るWifi」に頼るか、比較的「無頓着でも繋がる3G回線」でシンプルに使うか、悩みどころなのです。両立してくれたらありがたいんだけど、ソフトバンクには無理な注文だろうなあ。