⚫︎ お台場へ打ち合わせ行って、帰りに麻婆豆腐食べようとテキトーな中華料理屋入ったら、なんだか一品料理扱いでやけに高かったので、ニラ炒め定食にしました。そして、今、胃がもたれている!中華の脂にやられたか?我ながら、年寄りくさいなあ。イタリアン、中華、イタリアン、中華、の無限ループに入ってしまったが、どうにも気にいるといつまでも食べ続けるくせがあるので抜け出さないと!!しかし、なかなか麻婆豆腐食べたい!と思ってから、その夢が叶えられてない!どんどんハードルは上がる(ヘタな麻婆豆腐じゃ納得いかない!)し、困ったなあ。
⚫︎ 先日から作り始めた、バンダイの2199版宇宙戦艦ヤマト。ボディの隙間がイライラするので、もう、ギミックやめて作ることにしました。で、やっと、ボディが組みあがったところ。一応、塗装しやすいように上下分割して組み上げられるようにしたけど、ボディが綺麗に合わないのは、そんなこしゃくなことしてるからかもしれないな、と思った。余計な事せずに作ればよかったのか?
⚫︎ しかし、このヤマトはほんとうにかっこいいボディラインだなあ!つくづく、宇宙戦艦ヤマトってのは、戦艦と、潜水艦を足して、ロケット(懐かしのSFメカとしての)としてまとめたデザインなんだと納得できるかっこよさ。(小林誠ヤマトの、軍艦然としたでっぷり感も嫌いじゃないんだけど)本当、いいキットだと思います。
⚫︎ 1/1イウォークのぬいぐるみを出すタカラトミー。実はそれだけにとどまらず、なんだか最近野心的な動きをしていてとてもすごい。例えば「七つの大罪」のアイテムなんですが、フィギュドールという、新ジャンルを持ち出してきた!「七つの大罪」のファンが、どういう嗜好を持っている人たちなのかいまひとつわからないんですが、アメリカでハスブローがやってる女児向けのドールの文脈に近いし、簡易プーリップ的なものだと思えばマーケットもある事はありますよね。振れ幅によっては、キーポッシュとか、あっち側へも転ぶ、実に微妙なライン上のアイテムだと思います。(かと、思ったら「ハイキュー」で「躍動素体 プレイギュア」なんてジャンルも開発してるじゃないか!)それぞれ、キャラグッズとして、ツボを押さえてるかどうかはともかく、女児向け玩具としては素直に可愛いと思うし、意欲的なトライなので、応援していきたい。できれば、ほか作品も扱って欲しい!
⚫︎ 女性アパレルのマンガコラボ、アニメコラボも珍しくないし、ましてやディズニーコラボなんてのは当たり前にもなっちゃったけど、バッグブランド「サマンサベガ」の「ディズニーコラボ/ベイマックス」のバッグは、ガチすぎ(おしゃれディズニー通り越して、オタアイテムになっちゃってる)てすげえ!それでいて、通販サイトではすでに在庫なし!という人気ぶり。そこそこのお値段だけど、ディズニーという免罪符ゆえか?
⚫︎ すごく気になる本が出るのを知りました。脚本家、飯岡順一さんの「私のルパン三世奮闘記: アニメ脚本物語」。東京ムービーで、多くの作品に携わり、特に、ルパンに関しては初代から近作まで関わった人。歴代ルパンの裏話など、実に興味あり(特に初代の内実)、おっさん世代としては楽しめそうだと思いました。あと、急に「日常」ひめくりカレンダーが気になってググったら、まだ1月号の少年エース、Amazonで取り扱いがあった!