● 入手!ヤマト大クロニクル!さすがに期待にそぐわぬ濃厚さ。これまで「見た事のない資料」だらけで、面白いです。(マニアの方にはどの程度の内容かわからないんですが)松本零士が、かなりの詳細に渡ってヤマトに関与してた事が確認できて、インパクトあります。原作、というには微妙だけど、「ヤマトはオレが作った」的な主張もわからないではないな。結構デザインワーク以上にやってるんだもん。
● いやー、しびれますなあ。しかし、明日は神戸行きのため、朝早くから動くので、今夜は早寝するのです。詳細の読み込みは、神戸から帰って来てからだな。楽しみだぜ!
● 先日、センムから、秋葉原ラジオ会館の閉館後、どうしたもんかな?という話をおっしゃってたんですが、アトレもオープンして、ラジオ会館が一時的にでもなくなるとすると、一気にアキバのムードが一変しますよねー。なんか、裏通りの方では、T-ZONEまでなくなっちゃったそうじゃないですか!アニメ、マンガに押されてPC界隈まで縮小ムードって事?(そもそも、多くのユーザーにとって自作機のメリットが年々薄れて来てる気がするし)
● エヴァのプラモ、クリアカラー富士急限定パッケージver.というのが出るらしいですね。劇中の「緑部分が発光している感じ」を出すのに、緑部分がクリアってのは、なんかいかもしんない!(裏からシルバーとかの色載せたら、ソレっぽくなりそう)紫の部分は……塗っちゃった方がカッコいいすよね(笑)
● 前にネットニュースで読んだ「『私の局部写真は800円』自分の裸ネットで売る少女たち」っ て記事。タイトルが扇情的なんだけど、ほんと考えさせられる話。彼女達が売ったのは、写真。いわゆる売春行為ではないし、顔も出ないから、そんなにリスク もない。そりゃあ女の子たちからしたら「それで金稼げるんならチョロい」って思うだろうなあ。自分が、金が欲しい若い女の子だったとして、この行為をス トップする理由は……なんだろうか?と思っちゃいました。売春以上に、被害者がいない「犯罪」だと思うんだけど……。法的な対処はともかくとして、モラルという事以外で自分を納得させられるロジックは今ないんだよな。
● あと、ネットの薬物売ります詐欺で、売人のふりして塩を送ってたってやつ。こっちも、被害者がいない(被害者というのが憚られる)というか、関わった全員が悪い人というか……。悪い人なら騙しても良いのか?という倫理観の問題ではあるけど、犯人の「悪人以上のワル」という立ち位置は、ある種、必殺シリーズの感もあり。これも、誰が悪いって言いづらいんですよね、感情的に。オレのモラルも知れたもんだな。