⚫︎ 本日は本格的な「仕事始め」になりました。(先日も、年末取りこぼした原稿は書いてたんだけど)個人的に2015年の仕事について思うのは、今の時点でとりとめない感じ。目標があるわけでもなく、かたっぱしからやるぜ!っていう戦闘モード。ウイングは広げるだけ広げるんだぜ!(基本的に、めちゃ雑食なので)

⚫︎ 今日は秋葉原の万世で、パーコーナポリタン。以前は、曜日限定のランチメニューだったんだけど、今ではグランドメニュー入り。いつでも950円で食べられます。さらに、なぜか知らないけど、いつの間にか、正式名称が「パコリタン」になってました。ネット上のスラングだと思ってたんだけどなあ。数年前なら、萌えキャラ誰かが書いてますけども、今はどうなんでしょうね。パコリたん。とにかく、ナポリタンに、パーコーが乗って、ライスと味噌汁が付くもんだから、箸で食べるわけですよ、ナポリタンを。正しい日本の惣菜になったな、と実感しました。うまいしね。

napo0105

⚫︎ 年末から「妖怪ウォッチ」がさらにテレビや街中への露出を高めてきてる気がして、本当油断してると洗脳される。西武線の列車も妖怪ウォッチ列車だった!思わず「かわいい!」って思っちゃったもんな。ジバニャンって、声質もかわいいんだよなあ。

syanai0106
syanai0105

⚫︎ なんかツイッターのタイムラインが「ベイマックス」きっかけで、沸いてる(笑)もやもやした意見が、がんがん流れてきて、個人的にどう思ったかというと「『ベイマックス』面白かったけど、そんな一大事なのか?」って(好き嫌いで言えば、「Mrインクレディブル」の方がずっと好きだから)。良いものを褒めるのは構わないんだけど、それを危機感にすり替えたいって欲望は、どこから出てくるんだろうなあ。もっとも、不勉強な人、妄信してる人ほど大騒ぎするわけで、そのあたりはなんだか状況が原発問題とつながっちゃって悲しくなりましたよ。

⚫︎ そんなことよりだ、今日知ったんだけど、映画批評サイト「ロッテン・トマト」で2014年に、最悪クラスの「13%」を獲得した「ニューヨーク冬物語」っていうという凄まじい映画があるらしい。予告編見ただけでうすら怖いものを感じるが、超展開の連続らしく「かなりそそられる」感じ。これは見ておかねばならないな。

⚫︎ 秋田書店オンラインストアで発売になった「ゲッターロボ」誕生40周年記念「ゲッター魂(ガッツ)Tシャツ」が、なんだか欲しくなってきた。でも、こんなの、どこで着ればいいんだろう?買っても、着ずに終わってしまうタイプのシャツじゃないか。あ、スーフェスか…。それにしても、秋田は独自でのグッズ販売に比較的熱心なんだなあ。(しかし、石黒正数先生のTシャツの扱いないのが残念だ。このハンバーガーマニアTシャツとか、フルットTシャツなんて、扱ってて良い商品なのに)