● 朝からTwitterを覗いたら「海外赴任している家庭の奥さんが、日本土産にともらったとらやの羊羹に憤慨している」という話と、それに対するびっしりの反感を見てしまってびっくり。「羊羹なんかじゃなく、気の利いたものを持って来い」という発端の奥さんの「持ってきてくれた方への礼儀のなさ」「とらやの羊羹というモノへの無教養ぶり」にもおどろくので、まあ、そうなるよな、という感想はあるんですけど、「羊羹なんていらねえ!赤福持って来い」というような暴論は別にいいと思うんですよ(赤福は土産に持っていくには賞味期限が短すぎるんだけど)。自分も「好き嫌い」についてはたまに日記にも書いちゃうことあるし。

● だから「その理由を書けば面白かったのに」とも思うんですよ。「私がなぜとらやの羊羹という土産が嫌いなのか」その「憎悪の数々」を書き連ねたら「批判はある」だろうけど「面白いつぶやき」にはなったと思うんですよね。「羊羹が嫌いな理由」くどくど書かれたら、それはもう、みうらじゅんのテキストみたいなもので読んでみたいな、と思いますよ。それはそれで炎上するかもしれないけど、嫌いなら嫌いで、そのこだわりがあれば面白いだろうと考えちゃうんですよ。まあ、そこに思い至らないのが「教養の無さ」なのか……とも想像しますけど。

● そういえば『日常』がアニメになったとき、プライズほかでいろいろフィギュアが出たんだけど『CITY』は何も出ないなーと思ってたら、まさかのこれ!「また、アクスタかよ」と思ったら、なんと「木製スタンド」だそうで……。アクリルじゃねえのかよ!(どっちでも変わらないんだけど)。小さいサイズでフィギュアでないかなー。彼女たち3人娘もいいけど、個人的には「劇団てかりだけ」のメンバーと、洋食まかべの店頭マスコットがほしいです!立体化するほど売上見込めないのかもしれない、さみしいご時世ではあるなあ。

● 今日の昼!久しぶり「富士そば」に行って、「特選富士そば」食べたんですよ。で、食べる直前に思い出したのが、清野とおる『壇蜜』で、壇蜜が食べていた特選富士そば。出てきたほかほかのそばに、だばーっと水を注ぎ込んで食べるんですよ。壇蜜いわく「ちょうどいいつゆの濃さ」「温度調整になって食べやすい」とのことで、真似した清野さんが「たしかにおいしい」旨のコメントをしていたんですよ。マジで?と思って、思い切って真似してみました。

● 確かに!!普段食べているのが当たり前だと思っていたけど、コップ半分の水で割ってみても、別につゆが「薄くなった」とは感じなかったし、むしろ「ちょうどいい」かも?!そもそも濃いめのつゆだから、コップ半分くらいじゃ「だしが薄まる」みたいな感覚もないのかも?この季節柄、温度も下がって食べやすくなって「本当においしく」いただけました!壇蜜、さすが、あなどれぬ!!次回も富士そば食べるときは、これやろう。

● しかし、このマンガ(清野とおる『壇蜜』)、赤羽の人たちと同じスタンスで壇蜜に接している感じが面白いよなあ。壇蜜の好感度は上がるよ。

● 明日は大舞台の配信現場だ!これを乗り切れば「すべて」が終わる!