⚫︎ 結構な大ボリュームの構成台本終わった!!これで提出すれば、今日は寝れる!!

⚫︎ 今日はクリスマス前の日曜ということもあって、街はかなり混み合っていました。そんなことには考えにもいたらず、バーガーキングとか行っちゃったけど。で、食べたのが、最近お気に入りの「プレミアムベリー」と、これ「黒パール」。「黒パール」って、なんか、親父的な意味で、下品ないやらしさ、あるよねえ(’∀`)

kuro1221

⚫︎ 竹炭入りの真っ黒なソースと、黒コショウ風味の黒いパンと、イカスミソース。印象としては、炭っぽさの風味がなかなか美味い(宮崎地鶏炭火焼とかでよくある、あの感じ)んですが、果たしてこのルックス、注文する人いるのかなあ?って感じ。ネタ商品として看板メニューにすべきだなんですが、店舗ではメニューにも控えめ、ポスターが貼ってあるだけというわかりにくさ。サイト見てもメニューには発見できず、と全然プッシュする気配もなく・・・「あきらめたらそこで終わり!」だと思うんですよ(ノД`)。

⚫︎ 本日二回目の「宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟」。さすがに展開わかってるので、中盤のしんみり話はだれちゃうよなーと用心しながらの鑑賞だったんですが、やっぱり前半戦と、後半戦の戦闘シーンの面白さに、二回目も満足しちゃいました。作品テーマも、アニメ映画にとって大事なことは重重承知、こんなことを言うと大人気ないと怒られちゃうんですけど、実際「メカがド派手にカッコよく動きながら、勇ましく戦うドンパチ」というのは、これはもう、誰に怒られようが「面白い」と感じちゃうんだから仕方ない。「そういうのが現実の戦争につながるのです、反戦です、愛です、自重してください」と怒られちゃうので、ほんとたまにだけ言います。俺、本音いえば、やっぱりアニメの戦争は大好物なんです。ヤマトの面白さの大半は戦闘シーンです。だから好きなんです。本作における「出渕色を出しすぎ」とか言う批判など、どうでもいいとさえ思えます。「あれだけかっこいいドンパチ見れたんだから、そんな瑣末なこというのは野暮」なんですよ、オレにとっては(出渕監督はこんなこと言われたら心外かもしれないけど)。今日も燃えたなあ、ロケットアンカー!!

⚫︎ おや、Amazonじゃ、三段空母はランベアだけ売り切れだ!これも「星巡る方舟」効果か!

⚫︎ あと、中野のオーディオショップで見かけたAIAIAIのヘッドホン「StonesThrowエディション」(HIPHOPレーベルとのコラボモデル)が、カッコよくて、気になってます。今使ってるaudio-technicaのDJモデルも(俺DJでもないのに)耳クッション部とかボロボロになってきちゃっているので、買い替えも考えてたタイミングなのでつい。

⚫︎ 明日は台本の帰りを待ちつつ、夕方からはお台場でプレビュー。年末進行過密週のスタートだ!!