⚫︎ もう、作家としてはいい加減おじいちゃんなのだけど、それでも日銭は稼がないと正月は越せねえ!ってわけで(そもそも現在やってる仕事のお金が入ってくるのは来年だよ)やたらめったら仕事をお受けして、この年末大変なことになってるありさま!やたらめったら仕事の話があるのは、本当にありがたいので極力お受けしてるんですが、そろそろ年末の影響もあってフル回転気味の毎日。やばい。ワンフェス準備が進んでいない(ノД`)
⚫︎ とはいえ、面白いことなら首つっこんじゃうんですよね。先日「夢の話を書いてもらえませんか?」って謎の同人誌のオファー(もちろん無料なんだけど)をうけて「なにそれ、そんなんで本作るの?」って思いつつ、なんかくだらなさにわくわくして書かせていただいたものが、冬コミで頒布されるそうです。若い連中が作ってるjadda (日本同人誌デザイン協会) からスピンオフしたjadda+ってとこの「このまえ見た夢」って本。メンバーが、若きグラフィックデザイナー佐野章核くんと、cubeTanakaくん、どちらも知り合いなので協力させていただきました。三日目、火曜日 東R-60bとのことなので、もし会場で見かけたら、おじいちゃん(オレだよ、オレ)の夢も、読んでやってください。
⚫︎ 何気なくツイッター眺めてたら、驚きの話題。あの模型、造形に使う、ハンドグラインダーあるhじゃないですか。プロクソンとか、ドレメルとか。あれ、リューターっていうじゃないですか。その語源が「日本精密機械工作株式会社が、1954年に開発したハンドグラインダーに「リューター2型」と名付けたのが始まりとされる。リューターと言う名前は同社の創業者の名前「龍太郎」にちなんで命名された。」ってwikipediaに書いてあるんだって。真偽のほどはわからないけども、意外だったなあ。
⚫︎ キティ姉さん並みに、いろんなコラボを続け、増殖するダンボー。今度は「ダンボーのデジカメ登場」だそうで、「正直、もういいよう」と思って念のため見に行ったら「まんまダンボー」でびっくりした。これ、もうデジカメだろうが、ラジオだろうが、四角いものとだったらなんでもコラボできちゃうよね(笑)
⚫︎あと、キティ姉さんの後を追うといえば、マイメロディ。こいつは(こいつ?!)論語とコラボだ!・・・。よりによって論語とはなあ。おそれおおいにもほどがある。名言集と孔子様を並べてもらっては、困るよな。ちなみに「孔子暗黒伝」のオカルティストの孔子様はかっこいいんでオーケーだ。