● 先日の日記で、「タイトル、内容と関係ないし」と、いうツッコミ(もちろん皆様、わかった上でのネタとしてのツッコミだと思いますが)をいただきましてw、本日は、かなり、内容に忠実なタイトルとさせていただきました。これで満足か?!
● 今日はなんだか、昼間からうっすらと頭痛がしてましたが、無事「オタク大賞R9」終了して帰宅しました。先日、転倒して怪我した彼女は、一足先に帰宅してベッドで寝てます。手の包帯がさすがに痛々しいなあ。せっかく「RGザク」買ったのに、片手が使えないとなあ……。
● イベントそのものは、とっても面白かったです。プラモ史の裏側にあった、業界の盛衰、その他裏話も含めて、センムのお話は、ネタとして面白かったんですが、それ以上に、センムの人柄が楽しかったと思います。やっぱり根底にあるのは「プラモへの偏愛」なんだな、と再認識。オレは模型ファンで、センムは模型業界の方なんで立ち位置違うんですが、プラモ愛に関してはシンパシーを感じて嬉しかったです。あと、がんばったパワポもちゃんと機能してたみたいで、ホッとしましたよ。時間がない中、あの枚数のスライドを消化出来ただけでも満足です。センム、古賀さん、原八さん、藤津さん、ありがとうございましたー。
● 構成段階で、話の本題から外れると思って、スライドから外した部分も多々ありましたが、そこに対するリベンジは、また別の形でなんとかしようと思っています。(webで)
● 気になったニュースは、アジア大会が行われている水球で「シンガポール水球男子の水着に批判が集まってる」という話題。写真見てみたけど、そんなに批判されるようなものかな?その空気がよく理解出来ないんです。あと、記事中の「水着は大会の初めに見せたものを最後まで使わなければならないルールになっている」とあるんですが、そのあたりのルールも不思議ですね。スポーツの世界は、身近じゃないので、ほんとピンと来ないや。
● 同じくパンツの話題で恐縮ですが(笑)、「ストライクウィッチーズのパンツが発売」と聞いて、見に行ったら、想像してたのとだいぶ違っててびっくりした。確かにパンツアニメかもしんないけど、こういうパンツへの落とし込みは誰も期待してなかったと思うんですが。それともアレか?「パンツじゃないから恥ずかしくない」精神で、このパンツで外歩きしろ、というメッセージなのか?
● そうそう、「よつばと!」10巻読みました。ベタだけど、ジャンボのひげのとこが一番好きだ。しかし、年に一回しか出ない「よつばと!」、考えてみたらもう10年目という事なんだよな。なんかすげえ。記念グッズとして「電撃大王」の誌上通販で、「よつばの形をしたUSBメモリ」というのが売られるんですが、4Gで3300円。これは、高いのか、安いのか。そもそもUSBメモリの相場自体が、もうなんだかよくわかんない事になってますしね(笑)