● ワンフェス終わりから苦しんでいた原稿をやっと脱稿!わりと余裕持っていたつもりが、結局締め切りぴったりになってしまいました。いずれにせよ、なんとかまとまって良かった(’∀`)
● 昨日から作り始めたターンX、思いがけず、フレームに使ってるダークシーグレーが見る見る無くなり、作業ストップになりました。MGサイズは塗料の消費量がすごいですね。コンプレッサー復活後に、思わぬアクシデント。塗料買いに行かなくちゃ。(塗料くらいは安いのでいつでも買いに行ける!電車代の方が高い)しかし、つくづくガンプラらしくないフォルムだなー。実際、そこが楽しいわけですが。
● スヌーピーのCG映画「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」の日本語版特報が公開になってます。制作はブルー・スカイ・スタジオって、「アイスエイジ』作ってるところですね。英語版のはだいぶ前に観たんだけど、日本語ナレーションがついただけか。ま、3DCGになった時の違和感が少ないのは良いと思うけど、正直、CGになって「マンガとしての風味」はスポイルされしまったのは残念だと思う。風味とは、あの「紙」っぽさだ。これ、今作ってるCG版「ドラえもん」も全く同じ事なんですけど、表現方法はリッチになったかもしれないけど「紙」っぽさにあった「手触り感」というのからどんどん離れて行ってるように感じる。不思議な話だ。三次元表現がされているのに、2Dのアニメと比べて「触れる感じ」がまるでしない。
● 2015年12月ロードショー、っていうとこが一番衝撃的。そんな先の話なのかよ!!(’∀`)
● 「スパイダーマン/ブルー」読み終わった。しみじみするアメコミヒーローは珍しい。陽気なスパイディの言動が、いちいちラスト(周知の事実)に向けて,哀しさを誘う。落ち着いて読むには味わい深いスパイダーマンだったけど、正直、ジェフローブと相性が良かったか?というと疑問が残った。「バットマン」とは相性ばっちりなんですけどね。
● 動画配信サイトHuluで、一時期消えていた「仮面ライダー」シリーズの配信がスタートしました。今回は、満を持しての昭和から平成までの22作品!!バンダイ特撮チャンネルよりも作品数が充実してるじゃないすか!!