● 日中作業していた原稿が、ほんのケアレスミスで全部ふっとびました。慌てて「こんな時のため」のTime Machine機能を使ったら・・・「原稿作成前」のデータで上書きしてしまったよ。あの頃にはもう戻れない(ノД`)という事でイチから書き直してます。気分が滅入ったので、仕事への意欲上がらず、ペースはがた落ちに。こんなこともあろうかと、締め切り二日前に作業していて、正解だったよ!!がはは(がははじゃねえ!)

● 秋葉原(高架下に出来た日本名産品ショップ)「日本百貨店」で買ってきた、味のついた鰹節的つまみ「がんばれバリ勝男クン」が美味い!酒の肴に最高だ、がはは(酒飲めないのに・・・)

katsuo0217

● 想像していたよりも広くて扱い品種も多い。他に、みかんジュースとか、ピーナッツあられとか、試食して「美味い!」とおもうものがいくつもありましたよ。秋葉原に行った時に、ぜひ立ち寄ってみてください。おすすめ!

● 先日、アメコミの事を考えていたら、小学校時代の事を思い返しました。自分はキャンパスノートに忠実に右開きでマンガ描いてたなあと。なんか、他のマンガとは読み心地が違うなあとは思ったけど、ノートの後ろから書く、というのだけはどうしても許せない「けつの穴のちっちゃい奴」だったんですよ(小学生だったから、そら当然小さいんですけど)」。当時描いてたのは、山口太一の挿絵の、「学習」の少年探偵もの(タイトル忘れた)に影響うけた「探偵もの」。それから、「バラン」に影響うけまくった伝奇怪獣(日本に眠る三大神が蘇ってバトルする話)もの。狼男に変身する変身忍者もの。だった。ああ、なんか、好きな事だけやってたんだなあ。中学時代はリングにかけろみたいな必殺技のあるバスケもの描いてたけど、明らかにオーディエンス(同級生)意識しちゃってたなあ。

● 今年は、人造人間キカイダーの新作映画公開との事で、旧作品のBlu-rayも出ちゃうらしいです。あの、ゆるふわのダーク破壊部隊が、クリアな映像で(大丈夫か?)!!特典映像は、あの幻の劇場版「飛び出す人造人間キカイダー」だ!しかも3D映像で収録とは、やるなあ。今度は本当に飛び出るんだな!!うちには3Dテレビとかありませんけども。しかし、新作映画の公式ページにある出演者欄「高橋メアリージュン」って、やけに気になる名前だと思ったら、モデルさんだった。てっきりキャンドルジュン的な人を想像していました・・・。