● 本日、文房具店でたまたま見かけた、ノルウェー産のワセリン缶があまりにも可愛かったので買ってしまいました。(デザインは日本国内の代理店のお仕事だと思います。GJ!今思えば、これ古賀さん的だ)まあ、オレの場合は、肌保全とかなんとかではなく、パテとパーツの離型剤として活用するんですけども。どうせなら、可愛い方がいいよ!実用品だろうが、趣味の道具だろうが、人だろうが、とにかくなんでも。
● シャーシが完成したので、ボディの塗装に入ります。その前に、バキュームフォーム状態のポリカーボネートボディを切り出すわけですが、これが思ったより難儀(泣)入り組んでる上に、微妙なカーブとかあって面倒くさいの一言。
● そして、RCボディ独特の「内側からのマスキング」。ウインドウ、ヘッドライトあたりはキットにマスキングテープが同好されてるのですが、それでもバシッと定位置に貼るのがしんどいし、塗り分けたい部分なども含めるとゆうに数時間のマスキングターイム♪です。久しぶりに、放課後ティータイムの歌を口ずさみましたよ。で、本日通販で届いたスプレーを使ってブワーッと塗装。なんとかひととおり終えたのがこの状態です。
● この時点で見ても、何がなんだかとは思いますが、まあ、そういうものなんだよ(‘ε’ )。ポリカ用の塗料って、なんか皮膜がべったり張り付く感じで、「塗った」気分にならないなー。この虚無感。
● 今、動画編集を勉強しようと思ってるけど、オレの手にあるアプリは、Mac同梱のiMovieのみ。過去に、ちょこっといじった程度なのですが、きちんと始めようと思ったら「Final Cut Pro」がいいのか、クソ高い「Premier」がいいのか。実際は「motion5」か「after effects」か、って問題の様な気もするんだけど、周囲見渡すとほんと人それぞれだからな。別に編集で商売やろうってわけじゃないけど、ソレっぽい動画が作れればそれでいい、って感じ。そう思って書店行って入門書をパラパラ眺めて唖然!!どっちも「カッコいい映像を作ろう」ってのがテーマのはずなのに、本の装丁、中身のレイアウト、使用フォント含め、みーんなダセエ!(ノД`)なんでだよ!映像作家は、そういうとここだわらないとまずいんじゃないか?!とか思ったけど、これまた周囲見渡したら・・・そうでもないんですよね、なぜか。
● ・・・マテマテ、うちには動画撮影するカメラなんてiPhoneとコンデジくらいしかないんだぞ!(’∀`)安いのでいいから欲しいな。