● そろそろ秋モードに、と思っていたんですが今日も十分に蒸し暑く、買い物に中野まで往復しただけで汗だくになってしまいました。異常なほど汗かいて、疲労感すごいです。油断したか?
● 自分が会社を退職することを決めた7月あたりから(そんなことTwitterでも書いてなかったのに)「退職するなら事前に200万円もらえる手続きを」みたいな、税理アドバイザーみたいな広告がやけに目につくようになってました。実際にリンク先の記事を読んだらめちゃ言い訳みたいな情報が並んでて「難しいから私達に相談を」みたいなオチになってるんです。まず、退職して確実に得られるのは、休職中の「失業保険」なんですけど、それまでの収入のほぼ半額(しかも上限あるので最高でも20万程度)が支給されるんですが、条件は結構厳しい。少しでもバイトしたらすぐに打ち切り。なので、失業保険だと100万もらうのはなかなか根性がいるわけです。自分は、会社辞めるの2回目なのでちょっと詳しい。
● あとは、休職前に病院行って「うつ病」なりなんなりの「仕事で体を壊した診断書」をもらってお金をもらおうとか(本当に病んでしまった人には有効であるのは事実)、地域で住宅確保給付金もらおう、ただし貯金通帳残額が20万円以下の人に限る、みたいな、多くの人には現実味のない話をトータルして「200万円もらえる」って言い張ってるんですよ……。だいたい以上の3つくらいしかネタが無い。それを入口とした「詐欺みたいな営業広告」だよなーと思います。そもそも「知られてないけどうまい話」なんてものはないんです。あんなに怪しい広告、野放しにしておいていいのかな?こんな広告があふれるくらい(それを食い物にする会社があふれるくらい)、世の中には会社辞める人が多いんだな〜と感じました。
● ちなみに、退職したことFacebookに書いたら、その情報をクロールしたのかさらに、そのての広告表示の回数が増えました!あいつらはピラニアか!!
● ちなみに、数十年前の社会制度を持ち出せば、還暦を越えた自分はもう定年退職の歳で、サラリーマンであれば退職金もらって、ゆうゆうと年金生活、みたいな未来もありえたわけなんですけど、年金制度も変わったし、そもそも自分は自営業者だったしで、死ぬまで何らかの収入を得続けないといけないんですよ!みなさんも40代過ぎたあたりから、高齢者になっても収入を得る自分をシミュレートしておくか、億円単位で財産を確保しておくか、宝くじ当てるか、考えておいたほうがいいですよ!……いや、考えても、どうにもならない、ってところが人生のハードなところなんだけども……。
● ちょっと気になってたあの、ヘンテコ映画『きさらぎ駅』の続編、『きさらぎ駅 Re:』がAmazonプライムビデオで配信始まってました。
● そもそも昨今流行りの都市伝説系ホラー、というジャンルだと思っていたんですが、映画になってみたら、タイムリープ攻略ものになっていた、というのが前作だったんですけど……。今回も実際、その繰り返しなので特に感心する部分も無し。相変わらずの低予算故に苦しい「異世界」描写で、続編といえば、まったく続編だけど「同じことの繰り返し」になっていたのは残念でした。ちなみに、ほぼ「コワい」ってところがないので、ホラー苦手な人も大丈夫なやつです!!
● あと、昨日、秋葉原でやっと見つけたウルフくんのぬいぐるみキーホルダーガチャ!2回回したら、ほしいのが2つ出た!嬉しい!うっさーと、きつねくんは、いずれも立体化されたことがなかったキャラクターだし。

● この感じで、マンガ『CITY』のキャラクター出してくれないかなあ(アニメやってるうちがチャンスだと思ってたんだけど動きがない)。劇団テカリダケのメンバーとか、キッチンまかべのマスコットとか、みみねことか!3人娘(南雲、にーくら、わこ)のフィギュアでも当然良いが……。