● 仕事でお台場行ったら、駅で「ヴィーナスフォート」にスーパーカーが来てる、というポスター見つけちゃったのです。そういやあ、ご近所のビッグサイトでは東京モーターショーの真っ盛りなんだった。それで、便乗してのスーパーカー展示、というわけですね。イオタも、カウンタックもあったけど、間近で見るアヴェンタドールは、めちゃSFビークルでかっこイイなあ。

lmb1126

● ついでに、ヴィーナスフォート常設展示のヒストリックカーもチラチラ見て来たんですが、なんだろうこの既視感のあるラインナップ?と思ったら、あれだ、グンゼが20年以上も前に出してたプラモ「ハイテックシリーズ」のラインナップだ(笑)

car1126

● あのシリーズのキット、いつかは!と思いつつ、相当凶悪な仕様なんですよね。ピアノ線がポンと入ってて「ボディに沿わせて曲げながらドアモールに」みたいなスゴイコトがサラッと説明書に書いてあるという・・・。それを考えるとマトモに組み上げる自信がないので、未だに倉庫に眠ってるんですよ(ノД`)処分したりしないのは、それはもう愛情なんですけども。

● 自宅に帰ってからは新雑誌の連載のゲラチェック。何度も差し戻してしまって(オレの誤字脱字がつぎつぎと見つかる)本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。雑誌連載を持ってるライターさんとかとは、根本的な「文章」に体する気配りが違うんだとうな。こちとら、テレビ、イベントのテキスト商売だけど、オリジナルでの原稿というニュアンスが「まるで違う」から・・・。この感覚、まさに40の手習いだ。

● 5pbのPS3用ソフト「解放少女SIN」っていうソフトの存在を初めて知りました。志倉千代丸社長(シュタインズゲートにやられてから、正直一目置いている)が「政治・少女・メカ。それが解放少女です」とTwitterで発言してたので俄然興味を持ちました。5pbの扱う「政治」って、どんなんだ?もうすぐ、リリースなんsだ。ノーチェックでしたよ、このタイトル。

● それから、「SHORT PEACE 月極蘭子のいちばん長い日」なんてタイトルも、さっきはじめて知った!!あの大友克洋のアニメオムニバス映画「SHORT PEACE」に連なる、ゲーム形態だそうで・・・。で、このソフトには、映画そのものも同梱されてるの?これ、全く話題になってない気がするんですが、いかがなものなんでしょうか?映画関連でもまったく告知無かったような気もするし。どゆことー?