● 今日は「TCXスクリーン」(TOHOシネマのオリジナル名称なのかな?)と国内初「Dolby Atmos」がウリになってるという新装オープンしたTOHOシネマズららぽーと船橋に行ってきました。彼女が「イントゥ・ダークネス」観たい、というので付き添いがてら、交互上映の「パシフィック・リム」を見るのが目的です。(二人で映画館に行って、時間交代でそれぞれ上映中は相手待ち)。
● で、もちろん4回目になる「パシフィック・リム」はタイヘン楽しめました。噂の「TCXスクリーン」はとしまえんのIMAXシアターくらいの大きさの印象。ただ、壁一杯感はこちらのが徹底しているのと、スクリーンがちょっと高めなので、ほぼセンター列から見た時に「視界占有率」はこっちの方が上かも。没頭感あっていいサイズです(特別巨大ってわけじゃないですね)。そんなわけで、前の方で見たら見上げる感じになるかもしれないです。「Dolby Atmos」もとても良かった。音の解像力が良くて、これまで観た「パシフィック・リム」の中では、一番良かったと感じました。KAIJUの超え、イェーガーの駆動音に加えて、旋回するヘリコプターの音の移動や、BGMもそれぞれくっきり聞き分けられる、という印象。臨場感にも繋がるし、作品によっては演出面で効果を上げそうな感じです。良い劇場だと思いますので、遠出する時間のある方にはおすすめです。(ま、オレの場合は、近所で済ませちゃいそうだけど、としまえんIMAXって座席によっては席中程の手すりが視界に入って来て邪魔なんだよなあ)
● しかしJR南船橋駅から5分、との事でしたが、それはららぽーとまでの所要時間(笑)一番反対側になるので、余裕で徒歩10分です。ららぽーと内縦断!はじめて行くと、道行きもおぼつかないのでギリギリでの移動は泣きますね、これ。行く人気をつけて!
● 先日、たまらず購入した、プレイアーツ改のバットマン(アーカムシティ/ダークナイトリターンズスキン版)。いや、ポーズの自由度など含めて商品クオリティは高いし、商品の個性として「過剰ディテール」である事は理解してるんですが、せっかくの「ダークナイトリターンズ」(フランクミラー)なんだから、この「生体兵器」とか「クリーチャー」みたいな体表表現はどうなんだよ!ガイバーでもあるまいし!
● と、それはわかってて購入したわけです。この体表、埋めてリペイントしちゃえばいいじゃん!というのが今の計画。全体としてはカッコいいので(もうちょいデブくてもいいんだけど)なんとか、フランクミラーっぽさを加えてあげたい!しかし、ディテールつぶしてつるつるにしちゃうって、いつものカスタマイズのパターンとは真逆だよなあ。
● 今日はガメラの誕生日(1965年11月27日が映画『大怪獣ガメラ』公開)ってことで、「平成ガメラパーフェクション」という書籍が来年の1月31日に発売決定という告知画像があがりました!Amazonとかにはまだ出てないみたいだけど、気になる一冊。