● さあ、今週はオタク大賞マンスリーがあるよ!!というわけでもないのだけど、昼間に高円寺の「豆魚雷」まで足を伸ばして、よせばいいのに、ひどいペイントで定評のあるNECAの「ヒットガール」を購入しました。理由は、ショーケースに飾ってあった、フェイス部のリペイント品の出来が、なかなか良かったから!NECAは、クリーチャーやロボなんかだとかなり上手に仕上げてくるワリに「人物」はことごとく原型(パッケージ写真)からの劣化がはげしいんだよなあ。このあたりは、日本の製品を基準にするとどうにもならない。マテルやハスブロだってたいがい相当なモノなのでNACAだけの話ではないのである。アメトイなんだよ!と自らを律して、愛でることにしよう。(つか、後でこっそりリペイントしよう)「KICK-ASS2 7inch Action figure SERIES1 HIT-GIRL」(NECA/2013)。MAZCOのよりは、これでもだいぶイイもんな。

hitgirl1117

● 今日ついに念願の「小粋なチョコバナナ」を入手したので飲んでみました。予想よりも甘さ控えめで、モロにチョコバナナアイスの味です。ホットでも美味しかったけど、これ冷やしてもいけるんじゃないかなあ?一缶100kal程度で、ダイエットにもまあやさしい(’∀`)。まあ、なんにせよ、商品名がいいよね「小粋」だもん!

banana1117

● クリィミィーマミ30周年(?!)という事で、スタジオぴえろ公式で、クリィミィーマミの動画コンテスト「ぴえろ公式MMDコンテスト クリィミーマミ30th Anniv.ステージ」が行われているんですね。これまでになかったパターンとしては、一からマミを制作する必要すらなく、コンテストに当たって、MMD(動画作成ソフト)用のクリィミーマミ3Dモデルが有志によって作成され、それがフリーで配布されているという事!(モデルデータの詳細はこちらの動画で確認できます。かなり完成度高い!)MMDを扱える人なら、超絶、高田明美先生監修によるマミの3Dデータでいかようにでも作品を制作する事が出来るという、夢のようなサービス(ですよね?)が行われているところ。MMDというソフト自体が「データ共有によって動画作成のハードルを下げている」まさにこれまでになかった価値を提供しているところが面白いのですが、それがオフィシャルの場で活用されているというところに今回のコンテストの価値があるな、と感じました。

● どんなゲームなのか全く謎だけども、バンナムから「ガルパン」のVitaソフトが出てくるようです。ドラマチック洗車アクションとあるけど、どこまで戦車戦をマトモに遊べるのか?が気になる所。いや、ハードな展開はWoTとかがやってくれてることだし、個人的には、ここはカジュアルにサクッと楽しめる(アニメ再現レベルのでいいので)「ゲームとしての戦車戦」ゲームがあったらいいなーとは思います。正直ちょっと期待しています。なにしろ、今、我が家のVitaがヒマを持て余しているので。

● さて、いよいよあと二日後の11/19(火)にひかえたオタク大賞マンスリー。今が旬!アメコミを楽しむための第一歩「バットマン入門」です!!「マンオブスティール」の次回作にはバットマン登場の知らせ!突然の名著「HUSH」の復刻!年末のあの大傑作ゲーム、アーカムシリーズの最新作「アーカムビギンズ」のリリースと、なぜか今熱いバットマン!ただ、「バットマンはダークナイトしか観てねえ!」「そもそもアメコミってよくわからない」って人が多いのが現実。せっかくのバットマンムーブメント、楽しまないと損するぜ!というわけで、今からバットマンを楽しむため入門編として、オタク大賞レギュラー陣がその面白さを伝授いたします!(オレもはりきって登壇の予定!)出演は、アーカムアサイラムの最年少老害、ガイガン山崎さん。イラストからラノベからゴッサムまでリタ・ジェイさん・アズ・グール。司会の宮昌太朗さん本部長とオレを加えた4名のアーカム患者!お楽しみに!会場の、浅草の模型塾スタジオでは観覧OK。放送後のボーナストラックもあるけど、来れない人は、20:00からニコ生「オタク大賞チャンネル」で見よう!今月はバットタイム、バットチャンネルで逢おうぜ!