● 昼間は研修合宿三日目の最終日に参加。夜は、ごっつい「構成仕事」で、今日もちょっとふらふらでござる。明日は朝から病院の定期検診という、なんというジジイライフ。健康が一番。今もって時折、脚むずむずが発生するのでほんとヤバい。

● まだ今日に至ってもTwitterの「FSS」反響が止まってない感じ(笑)ほんと、みんな好きだなあ。オレより5つくらい下の年齢層がコアなあたりだから、おっさんたちが、はしゃいでいる、という事です。微笑ましい。個人的な感想で言うと、GTMはほとんどがカッコ悪く見えるんですが(特に黒騎士)、思い入れのある皆様には悪いけど、シュペルターと、LEDミラージュだけはカッコ良くなったと思ってる(’∀`)そもそものデザインがあまり好きでなかったせいもある。あとは、あれほど旧作で「美しい」と言われ、エンゲージという名称でデザインラインの刷新も行われたジュノーンが、どんなGTMとなって登場するのか?への興味が尽きない所です。・・・しかし、オートマチックフラワーって・・・その某サイトと同じ名称はどうなんだ。

● あの、剛力ちゃんも出る実写映画「ガッチャマン」。スーツのビジュアルが少しづつ出回り始めましたが、あっmなりガッチャマンな感じはないですね。「UDON」に出て来るヒーロースーツ思い出しました。おsれにしてもスーツの値段押し、されてもなあ、という感じ。白鳥のジュンのパンチラ封印は、「色気を発生するキャラにしたくなかった」って書いてあるけど、事務所方針だろう?と勘ぐらずにはいられませんね(笑)いや、そもそも「白鳥」ですらないのか。

● そんなことよりも(’∀`)「第9地区」の監督ニール・ブロムカンプの新作ですよ。「Elysium」。変わらず、貧民窟は出てくるわけだ。とりあえず、マットデイモンがぱっと見、ブルースウイリスみたいなサイボーグ人間になってて、ジョディフォスターが年増美人で、「カッコよくない映画」である事はわかった。

● トレーラー見る限りは「地味なトータルリコールのようなもの」を想像するけど、問題は、第9地区がそうだったように、「どのくらい観た事がない映像」になっているかどうかだよな。みんな、そこに期待してるはずだから、ハードルは高いよなあ。

● オリンピックセンターに貼ってあった親子ラジオ体操のポスターに、やなせキャラが!名前は「はやねちゃん」いつものとおり、直球ど真ん中のネーミングですが、カワイイです。襟元についてる「PM」がいいよね(’∀`)

hayane0411

● アンパンマンに出て来てもなんの不思議もないキャラだけど、こういうキャラって、やなせ先生の中で、タイトル別に区分けができてるんだろうか?それとも手塚的スターシステムなのだろうか?