● 仕事帰りに、なんとなく流れで誘われて、ほんと久しぶりにTV業界的な「飲みの席」に参加しました。自分は酒がまるで飲めないので、ただ食ってるだけ。もちろん、それでも良いし、「楽しい話」をするならば、酒なんか入ってなくても当然テンションはあがるわけです。酒は行ってる人と、その時のテンションはあんまり変わってないはず。でもなあ、アルコール入った仕事先の人の話は、時として「あんまり面白くない方向」にいくんですよね。飲み始め、あんなに面白い話をしていた人が、ですよ(’∀`)。そんなわけで、営業スマイルでニコニコしているしかない時間も出て来たりして、客観的に見て躁鬱に見えちゃうよなあ。もっとも、それも仕事の一貫だけど。世の中には「どーでもよくて面白い話」と「本当にどーでもいい話」があるな。
● Facebookで、氷川竜介さんの発言読んで、思わず「hulu」(動画配信サービス)の無料お試し期間に加入しちゃいました。とりあえずは無料で二週間、動画がタダで見放題ということです。ラインナップ見る限り、決してバリエーションないんですが、海外ドラマとかをダラッと、または微妙な旧作の見直しなんかで楽しめそう。ウルトラ、ライダー関連も、TV、劇場共に観られるようだし。氷川さんの話だと、Blu-rayも発売されてないタツノコアニメ(OVAキャシャーンとか)が、すでにHDで観られる、との事。そういう筋の人には、今後注目のサービスかも。有料プランになっても月980円で見放題というのは悪くないとは思います。まあ、そのへんはラインナップが今後どのくらい充実してくるか、ですよねー。個人経営のレンタルビデオ屋さんレベル(劇場公開レベルの新作はコンスタントに追加される、というイメージ)まで揃ってくればいいんだけど。
● STEINS;GATEの正統(シリアスという意味で)な感じの新作「線形拘束のフェノグラム」 がPS3で出るそうじゃないですか。まいったなあ、ああいうゲームは腰を落ち着けて、って感じだと時間とれずに進まないんですよ。ベッドの上でm寝る前に遊べるような感じの、携帯機でのリリースの方が嬉しかった。ここでVitaだろ!と思わずに入られません。しかし、気になるなあ。すっかりシュタゲのファンになっちゃったもんなあ。
● あ、今年は秋にポケモン新作、3DS「ポケットモンスター X・Y」も出るのか。まあ、どう考えても「Z」も出す気、満々ですよね(’∀`)