● 今日は、これから鳥取へ向かうべく深夜バスに乗り込むんだので、車中から日記更新しときますよ!
● バスターミナルは品川駅から徒歩10分くらいなんだけど、最悪な事にターミナル周辺には飲食店が、本格インド料理「デビ」と、そば太郎のみ!コンビニか、売店が欲しかったよ。バスは来てたけど……
● 焦ってコンビニ(徒歩5分)のコンビニまで行って、ピーナツフランスとおにぎり、缶コーヒーと水を入手。心もとないけど、これ重要だよなー。で、車内はこんな感じ。座席横3列なので、安心した。
● とにかく、バス酔いしないように心配しながら、鳥取(浜松町経由)へ向かうのでした。なんかね、世界一周したときのことを思い出した(笑)
以下、夕べ拾ったニュースだけ書き留めておきます。みなさま、いってきまーす!
● ドイツからやってきた新製品!(という煽りがだいぶ昭和っぽいですか、すいません)食べられる粘土「ヤミードー」!うん、確かに商品コンセプトも昭和っぽい気がしてきました。写真で見る限り、だいぶえげつない色をしてるんだけど、こういうの食べるってセンスがまた日本の感覚からはぶっとんでて面白いです。入手して、ぜひとも粘土遊び&試食してみたいです。
● それにしても、Android携帯のCM、がんがんテレビでやってるけど、中高年から見たらみんなiPhoneのCMにしか見えないんじゃないの?と思うくらい「モドキ」ぞろいで、他人事ながら悲しくなる。タッチ液晶という機能からいって、ああいうデザインに落とし込まれて行く必然もわかるんだけど……。もうちょっと、ボタンデザインとか、ボディ色とか含めて、別物として主張するつもりはなかったんでしょうか?Android、せっかくいいOSなのに、類似品扱いじゃ消費者の心も動かないよ。それからCM作る方にしたって、もうちょっと考えられないのかな?例えば「正面からのビジュアルじゃなくて、斜めからのビジュアルをメインに使って筐体デザインの違いを見せれば?OSのデスクトップ画面を、もっと強調してもいいんだしさあ。せめて、何か、差別化しろよ」と、無責任な事を書いておきます。(プロダクトデザイナーレベルではどうにも出来ない会社の事情、というのはあると思うんですが)
● すごいおもちゃを見つけた。「爆笑ハローキティ」……。サンリオ、ほんと、どんな企画会議を通して、こんな恐ろしいおもちゃを売り出すんだろう?つか、キティちゃんの「何でもアリ感」ってのは、こういうのもアリという事じゃなかったと思うんだけど、色々突き抜けたのかな?林原さん、大変だな。
● なんでもアリ感は、今のキャラ業界なら不思議でもなんでもない。「けいおん!」のムギちゃんのたくあんも相当だと思たけど、「デュラララ」の、デュラー油って、もう「おみやげ屋」センスじゃないか!ラー油業界も業界で、どさくさに紛れて、妙なものをガンガン発売してるから、そのコラボレーションとしては真っ当なのかもしれませんが。