● 先日、ちょっと気持ちの悪い「歌い踊る高性能ロボット」の事を書きましたが、今日は、帝京大の先生が作った、スズメバチ退治用ロボットのニュースを見つけました。たしかに、スズメバチ退治のように、危険が伴う事をロボットがする、というのは理にかなってるし、とても実用的じゃないですか!しかし……(笑)このロボット「モヒカンくん」のルックスは……。記事中にある「『スズメバチがいるよ』と声をかけると、『任せて、今やっつけるから』と音声で返す『人らしさ』も備えている。」というあたりのユルさが、なんともいいなあ。
● 麹町にある、日本棋院の囲碁サロンで配布されてるフリーペーパー「碁的」の最新号、すごい事になってますよね。想像以上に、「囲碁」のイメージをくつがえしてますよ。見事な「赤文字系」(笑)どこにニーズがあるかはともかく、ここまでやったんだったら、もっともっとメディアで紹介してもらわないともったいないすよ!日本棋院、何やってんですか!
● オタクアイテムに限らず、世の中には時たま、驚くようなコンセプトの商品が出てきますね。このマーシャルのヘッドホンなんか、そのいい例(笑)カッチョいいんだけど「誰もそんなもの頼んでないよ」的な。でも、ロック魂の人にはぜひとも購入して欲しい。爆音でディープパープル聞いて欲しい。このヘッドホンだったら、多少の音漏れ、ゆるしてやるよ!で、いったい、コレ、いくらするんだろう?
● うわあ、今度は「PLUTO」(CG)映画化か!