● 昨日、今日と、家の夕飯のしたくとか主夫モードです。自分の好きな味にすれば良いので、気は楽なんですが買い出しと調理で時間とられます。普段、夕飯作ってもらってる事には感謝しなくちゃなー。明日は、朝からお台場で仕事。明後日の地方出張に向けての打ち合わせです。お盆休みなんてあっという間だったなー。

● 「アベンジャーズ」の先行上映観てきました。昼間だったけど、思ったより混んでなかった・・・。やっぱり、アメコミヒーローってのは、知名度低いんだなあ。一応、知ってはいるけど、オレもキャプテンアメリカとか、マイティソーとかの魅力はよくわかんないし、ホークアイに至っては映画も作られなかったから、まるでわからないもん。で、ざっくり言えば、ハリウッドがガチで作った「ゴレンジャー」みたいな映画で楽しかったです。「仮面ライダーVSスーパー戦隊」の映画があったけど、ああいうオマツリ騒ぎですね。お話のつじつまがどうとか、キャラクターの存在意義がどうとか、そういうものでは決してない。このへんが、大前提として「ダークナイト」とかとは違うのでくれぐれも誤解なきよう。映画といったって、評価基準なんてのはいろいろあるもんなんです。相対的ではなくて、絶対的な評価でいい。(だから、点数評価とかするともやもやするんですよね、きっと)

● ほんと、お話はどうでもいいんですが、前半戦は、ヒーローVSヒーローのいざかいなんかもあって、後半は、共闘してのチームバトル。このあたり、「マジンガーZ対デビルマン」的でもある。観ていてサプライズがあるわけでもなく、想像の範囲内で、ご都合主義的に物語が進んでいくんですが、そういうアメコミファンへのサービスカットが満載なんで楽しいですよ。一番カッコ良かったのは、社長の新スーツ装着シーン!美味しい所はやっぱり社長だったよ。他にも銃撃戦あるは、殴り合いあるは、ビームに、ミサイルとアクションの見せ方も多彩だし、適当なタイミングで、ブラックウィドウ(スカーレットヨハンソンが髪をショートにしてよりキュートになったよ)と、シールドの新キャラのお姉さんが出て来てセクシー光線出して来るのも嬉しい。コレはコレであり。穴が気にならない、おバカな作りな分「ダークナイトライジング」よりは、マトモに面白がれるから不思議だなー(’∀`)個人的には、もう一回観るかと言われたらお断りしますけどもね。パート2ではぜひとも、スパイダーマン参戦してほしい。

● しかし、どうにも日本人の感覚から理解出来なかったのが、アメコミ的な強さのルール。神様より強い宇宙人がいるってのも、ふにおちないけど、、そんな宇宙人より強いハルク!アメコミ世界ではハルクが宇宙最強なのか!(Twitterで、藤本ANIさんから「それドラゴンボール」という指摘がありましたが、確かにそんな感じだ!)神様っつっても、社長のパワードスーツと互角、レベルの神様だからな。いや、社長が相当強いのか!で、そのへんの強者と「弓矢の名手」が並列に並んじゃうというのも凄いけど、アメリカのスーパーロボット大戦という事で納得する事にしよう!

● 今日のおもちゃは、今、クレーンゲームのプライズ品として出回り出した「日常」のフィギュア。なのと、ゆっこのオープニングVerです。「エクストラフィギュア『日常』なの&ゆっこ」(セガ/2012)。あらゐ けいいちというよりは、明らかに京アニタッチの再現ですが、よく出来てます。最初、ボディ共通フォーマットの頭部替え?とか思ったんですが、制服のしわや、ディテールみるとまるでベツモノ。似てますけど、明らかにそれぞれ作り起こしてます。偉い!!今後、みお&まいもリリースされると思いますが、そちらも新規造型になるんでしょうね。なんか、素晴らしい。最近のプライズは、突然変異的に出来の良いのが忍び込んでくるのであなどれません(一時期の「一番くじ」にもそういう傾向ありましたが)。他に『日常』は立体にめぐまれてないので、貴重なアイテムになると思われます。ファンの方は確保、確保!!

● 今週木曜に、地方取材が入っていて、米の取材だって効いてたんでなんとなく「新潟かー」と思ってたんですが、どっこい資料を読んでみたら「石川県」だった・・・。遠いよ、石川。飛行機の旅だよ。