● 今日、急に友人の放送作家から連絡が入り「もう、どうにもならない番組があって、事故りそうなので助けて欲しいんですが」とのこと。実際、企画が通ってしまって「枠」が取れた2時間枠バラエティ番組を、共通の知り合いのプロデューサーの会社がラッキーにも受注。ところが、このプロデューサーがぼんくらで、それなりのタレントのブッキングまで終わってるスタジオ収録1ヶ月前になっても形がぜんぜん見えないので友人が相談を受けたんだそうで……。話を聞いたら「そんな企画で2時間もやれるか?!」というような内容。まあ、自分は今仕事もないし、手伝うか……ということで今日は緊急の打ち合わせに行ってきました。

● ふわ~っとしたことしか言わないぼんくらなプロデューサー(AD時代はそれなりに優秀だったんだけどな)と若くて経験値のないディレクターの二人が、ふわふわしたことを話しているんですが、1ヶ月しかないんだからそんな話をしてる段階じゃないはずなんですよ!怖い!友人の作家も「仕事は出来るやつ」なんだけど、整理してまとめるタイプじゃないので、ロートルの安定感を期待されたということなんでしょう。テレビ業界の悪い慣例でギャラの提示なしだったけど,構成台本の発注ができるほど予算がないんだろうなあ。企画に合わせて中身をゼロから構築しないと、こりゃあ無理だわ……というわけで数時間。ふわーっとした企画を、友人の作家と二人で口立てで整理してディレクターに指示出し。突貫工事で「やれることをやる」しかないんですけど……よくもこんな時期になるまで。明日も会議するらしいけど、そこはご勘弁願って、日曜の全体リモートミーティングに参加することになりました。まあ、日曜に仕事もやむなしか……。

● びっくり!!ハリウッドで『拳銃は俺のパスポート』のリメイクですって。しかも監督は『ザ・レイド』のギャレス・エヴァンス。TVシリーズ『ギャング・オブ・ロンドン』(観てない)以来の新作ですかね。すごい企画だ。なんたって、宍戸錠だよ!「アンダルシアに憧れて」の一説にもなってるんで、それで知ってる人が多い映画ですけど、いわゆるB級のカッコいいハードボイルドアクション。今、観てもそれほど発見があるような作品じゃないとは思いながら、映画に興味のある野郎どもなら、一度は通る道!日活のある種脳天気な活劇の中で、ハードな世界観で押し切ったこと、当時の流行りに乗ってマカロニ・ウエスタン調のテーマ曲を使ったことは大きいですね。このわかりやすさが、後世の映画ファンが発掘、再評価する要因になったんだろうと思います。設定とラストシーンは覚えてるんですが、中身はさっぱり覚えていません。何しろ20代の頃に観ただけだからなあ……。これを機に、配信で視聴する人(Amazonプライムにあった)が出てくるんだろうな。

● ずーっと話に聞いていたけど、一度も行ってなかった高田馬場のとんかつの人気店「とん久」に行ってきました。とはいえ、ランチメニューのロースかつ定食だったので1500円。キャベツ、ごはんのおかわりが出来て、しじみ汁(赤だし)を豚汁に変更可能だから、今どき特別高いわけでもないと思いました。ごはんもおいしいし、お肉はかなりしっかりしたもので、ランチメニューなら上等な部類です。さすがだな。おそらく、上ロース頼めば、さらにいい感じの「評判のとんかつ」になるんでしょう。

● 高田馬場はなぜか、昔から「とんかつ」の名店が多いみたいですね。ミシュランにも挙げられた名店「とん太」もあるし、激安かつで安定の「いちよし」(よく行く)もあるし、新進の「ひなた」も、一時期は「成蔵」も店を構えてたし。おいしいとんかつは、心、幸せになります。

● 会議をぶっちぎって、明日は友人たちと夕食会。いや、だって、会議より前から予定入れてたし、やばい番組の会議より断然楽しいし!