● 昨日の晩、なんだか熱っぽくて夜9時にはベッドへ。微熱あったので解熱剤飲んで寝たら今朝は熱もないし、風邪らしき症状もなく、単なる疲れだったのかもしれません。日中、はしゃぎすぎたのがいけなかったのか?いや、そんなことで微熱出てしまうほど、オレは老化しちゃってるのか……。愕然。『サブスタンス』なんか観ちゃったから尚更そう感じるのか。しかし「思い出」や「思考」を新調されちゃったら元も子もないので、経験を積んだ脳と身体でバランス取って行きていくしかないのだ。

● しかし、全然涼しくないじゃないか!結局、部屋で今夜もエアコン入れてるよ!なにが「もうすぐ10月」なんだよ!(オレはもう来月の家賃も振り込んでるんだよ!)

● 『必殺仕置人』がHDリマスターでBlu-rayで12月に発売?!すげえ!さすがに、必殺のリマスターするほど松竹に余裕があると思ってなかったから……。DVDから配信に至るまでは、おそらくVHSビデオで発売された当初とマスターは同じだろうからそれなりの画質で、決してキレイとは言えないものだったからなあ……。全26話で3万円か。買えない値段ではないし、大好きなテレビドラマだけど、悩むなあ。正直、物欲というよりも、画質が向上した必殺仕置人を観たい、という欲求のほうが勝っているので、HDリマスター版が正規になれば、いずれ配信版もそれに準拠して綺麗になるかもしれないな、それを待てばいいか、とも思うわけで。早く観たいのは確かなんだけど。

● 先日の東京ゲームショウ2025で発表になったらしいPCゲーム「Moomintroll: Winter’s Warmth(仮)」。ビジュアルがめちゃ可愛いんですよね。イマドキは、ムーミンの世界さえゲーム内でこんなに豊かな感じで表現出来るんですね。ゲームとして面白いかどうかは怪しいので遊びたいとは思わないのですが。

● 我が家のiMacのキーボード、オレのあまりのハードタッチのキー叩きで今や「A」と「S」の文字が消えちゃったりしていて悲しくなりながら使っていたので、安いの買おうかな〜と思っていたタイミングでfacebookのタイムラインに、コペック(PC機器輸入販売メーカー)の広告がやたらと出てくるようになったんですよ!!香港のキーボードメーカーKeychronの B1 Pro「JIS日本語配列のかな印字なしモデル」が再入荷!ってやつ。

● もともと、Keychronってメーカーは聞いたことがあって、ゲーミング系のキーボードとか作ってて、そこそこ評判も良かったんですよ。しかも今回のはJISレイアウトでありつつ、かなの印字なしでキートップがすっきりかわいい。本当は、メカニカルキーボードが人気なんだけど、オレはノート慣れしていて、ストロークのないペタペタ打てる薄型が好きなのでちょうどよかった!カラーリングもいいし、なにしろセール中で値段がエレコムあたりの半分くらいだったので買っちゃいました。商品届いてみたら、シリコンカバーまでついてた〜!お得!!Facebookの広告ポストが役に立つなんてあるのか?って気持ちです。(ほとんどが詐欺まがいの広告だらけなので)

● タイプした感じ、キータッチは値段相応。キー配置もAppleのワイヤレスキーボードとほぼ同じ、なので少なくとも自分が使う分にはストレスはない感じ。(ただ、コマンドキーの位置とかが純正とちょっとズレてるのでなれるまで少々時間かかるかな?)キャップスロックのランプがつかないのだけが不安点です。シリコンカバーはつけないほうがタイプしやすいんだけど、しばらくつけて使ってみようかな。満足しているので、これをFacebookの奇跡、と呼ぼう。