● 今日は求人サイトで探して申し込みした企業と一次面接。採用担当の人に色々質問したのですが、募集要項とそれなりに仕事内容に差異があるようで、正直言えば、やる気全くなし。話を聞いているうちに萎え萎えになってしまいました。面接一通り終わってみて、図々しいようですが、万が一採用になってしまったらどうしよう?とか思いながら慌てて「お詫び」と「辞退」のメールを出しました。また、別の仕事を探そう。なんとか自分のやれそうな仕事を!

● Twitterでいきなりかどや公式が、こんなのを!コーヒーにごま油だ?いけるのか?これ。本当にいけるのか?たしかに、たいていのものはごま油+で美味しくはなるんだけども!!

●で、さっそくやってみたんですが……コクが出るとかでないとか、そういうことはさておき、飲むときにがっちり「ごま油」の香りが立ち上ってくるので「こわ!何飲んでんだオレ!」となりました。個人的には推奨するようなものではございませんが、かどや的には「行ける!」と踏んだわけですよね。「行ける」方もいるんだろうと思いますが、自分は、まあ、今後は特にやる感じはありません。

● 11月に、ダンガンロンパ15周年フェス -超高校級の大感謝祭-なるイベントが開催されるとのことですが、このメインビジュアルが小松崎類ではない、ということが残念です。要するに、過去作のメンバーはみなスパイク・チュンソフトを離脱して新会社トゥーキョーゲームスを作っちゃったから、今、イベントで稼働するのに障壁がある、ということなんでしょうかね。ただ、新作『ダンガンロンパ2×2』に関してはトゥーキョーゲームスがメインで制作されるそうなのでそこは心配ないのか。なんとも難しい15周年だな。

● 楽しみに観ていたアニメ『CITY』が終わっちゃった……。最終回としてはにぎやかだったし、スペシャルな感じもあってパッケージ的には良かったと思うんですが、やっぱりさみしい。劇団テカリダケが重要な役どころでフィーチャーされていたのには満足しました。来週から、何を頼りに週明け(たいがい月曜に視聴していたから)を生き抜けばいいのか?!

● 噂に聞いていた、マジンガーZ、グレートマジンガー、グレンダイザーのデザイン画集が、いよいよ明日発売!構成は信頼の置ける、ご存知チェーンソー兄弟ということで発売されたらもちろん購入予定でいたのですが、ありがたいことに見本誌をいただくことが出来ました!『ダイナミックロボ70’sデザイン大鑑 マジンガーシリーズ編 豪放雷落』!!期待に違わぬすごいボリューム!おそらく現存しているであろう画稿はすべてフルカラーで収録という豪華版です。ご時世柄6000円というお値段になりますが、情報の密度からいえば格安と言っても良いでしょう?40周年記念で出版された『狂機乱武』にもエキサイトしましたが、すでにあの本も12年前……。まんだらけなどで2万円クラスの値段がついているので入手も難しく。今回は『狂機乱武』にプラスアルファ(主役メカ、キャラ設定をプラスしてフルカラー化)ですから、ほしかった人も無理にプレ値で買わずに大丈夫。むしろ『狂機乱武』持ってた人も、今回、書い直したほうがベターな一冊です。

● 大好きな機械獣、ゲルベロスJ3なんて、ラッキーにもラフや設定画が多く残っていたおかげで2ページに渡って掲載されています。機械獣一体につき、このサービスですよ!

● キャラクターたちもおさえてあるから、途中で修正された剣鉄也の設定画を見比べたり、小松原一男のかわいいキャラたちを楽しむことも出来ます。『狂機乱武』時に掲載されたダイナミックプロ座談会(永井豪、蛭田充、桜多吾作、風忍らが機械獣、戦闘獣、円盤獣を語るという夢のような内容)も再録!とても素晴らしい本で、とても1日では読みきれません!しかも巻末で「同シリーズで『ゲッター・ジーグ・グロイザー編』も予定されている」ことが触れられています!くどいようですが『ダイナミックロボ70’sデザイン大鑑 マジンガーシリーズ編 豪放雷落』、みんな買おう!!チェーンソー兄弟、おつかれさま!そしてもっと頑張れ!

● これ読み終えたらアニメシリーズ、また観直したくなるだろうなあ。